いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。
TOP

6年算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(水)、6年生は対称な図形についての学習に取り組んでいました。アルファベットの大文字を使って、線対称な図形と点対称な図形とどちらでもない図形を見つけ、その違いについて考えることができました。

9年2組の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(水)、今日の献立は、黒糖パン、ビーフシチュー、きゅうりのサラダあまなつかん、牛乳です。あまなつかんは、「川野ナツダイダイ」という品種のかんきつ類です。夏みかんから偶然生まれました。体の抵抗力を高めて風邪を防ぐビタミンCが多く含まれています。

9年1組の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(火)、今日の献立は、きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳です。ちまき(こどもの日の行事献立)は、中国から伝来したもの。「こどもが元気に育ちますように」という願いがこめられています。

給食メニューの一つ

画像1 画像1
皆さんは、給食室前掲示板の『めざせ!かわむきめいじん』というタイトルに気づいていましたか?明日の給食に出ます。挑戦してくださいね!!

音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(火)、1時間目、7年生は音楽科の学習に取り組んでいました。歌の練習前に腹式呼吸についての説明を聞き、その後、大きな声で校歌の練習に取り組むことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 4年社会見学(予備日)、8年職場体験、漢検、
11/11 元気アップ土曜学習会
11/13 低学年テナムの会、中学生認証式、9年進路相談
11/14 6年卒業アルバム写真、小学生のクラブ活動、9年進路相談、
11/15 9年進路相談、ジャガP、高学年テナムの会、
11/16 9年進路相談、6年社会見学(歴史博物館、大阪城公園)(15日から変更された)

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より