ふきよせ煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「豚肉のねぎじょうゆ焼き、ふきよせ煮、きゅうりの甘酢づけ、ごはん、牛乳」でした。

 秋になると耳にする「ふきよせ」には、どのような意味があるのでしょう。ふきよせ煮は、赤や黄色の落ち葉や木の実が木枯らしに吹き寄せられた様子を表した料理です。自然の風景を料理に取り入れて季節を表現するという日本の食文化を学校給食でも伝えたい、と取り入れられた献立です。

 さといも、れんこん、しめじ、こんにゃくなどが入ったかみ応えのある煮ものでしたが、しっかりとよくかんで、秋の味覚をおいしくいただきました。

【産地のご紹介】
さといも(愛媛県)、れんこん(徳島県)、しめじ(長野県)、こんにゃく(群馬県)

大阪市立中学校英語暗唱大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月30日(土)に、大阪市立中学校総合文化祭市長杯英語暗唱の部が本校講堂で開催されました。本校の生徒も出場し、英語暗唱の部でモデルスピーチを務めました。緊張したと話してはいたものの、舞台上では堂々と胸を張って練習の成果をしっかりと発揮することができたようです。これからの英語学習に対する大きな自信になったのではないでしょうか。

 コロナ禍の影響で数年実施されていませんでしたが、毎年開かれている大会です。今年出場しなかった人も、来年ぜひチャレンジしてみてはどうでしょうか。

【7年】 英語 〜グループでの紹介スピーチ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7年生は英語の学習で、人物紹介のモデル文やグループでの交流活動を通して、まとまりのある紹介文を発表したり書いたりしました。この日は、身近な先生たちを紹介する英文を考え、グループ内で当て合いました。

 聞き手と発表者に分かれて、積極的に取り組んでいました。英語で質問をして、その後に正解した時はとてもうれしそうでした。三人称単数現在形の疑問文の定着を意識して、学ぶことができました。

緑のグループの食べ物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「鶏肉のガーリック焼き、スープ煮、野菜のソテー、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳」でした。

 緑のグループの食べ物は、【野菜、くだもの、きのこ】です。主に体の調子を整える働きがあります。

 ●かぜをひきにくくする。
 ●おなかの調子をよくする。
 ●はだをじょうぶにする。

 朝からさわやかなお天気でした。今日の3年生の一言あいさつは、食前が「野菜は残さずにたべましょう!いただきます!」食後が「野菜おいしかったですね!ごちそうさまでした!」でした。

【5年】 道徳 〜人権学習の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、私の町のいろんな国の人というテーマで、5人の外国の方のお話を聞きました。一番心に残ったことをワークシートに記入し、その後、自分がもっと知りたい国の文化や生活様式を決めて発表しました。

 地球儀で場所も確認しながら、興味関心をもって取り組むことができました。様々な取り組みを通して、国際化社会で生きていくための礎を育んでいきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/13 (4・5・6)クラブ活動、(9)家庭科保育実習1
11/14 (6)社会見学(ピース大阪)、(9)家庭科保育実習2
11/15 【友】
11/16 (6)双方向オンラインテスト、(9)進路懇談(午後カット) ※給食後下校(21日まで)、(中)放課後自習教室
11/17 (4)カルビースナックスクール、(9)進路懇談