10月31日(火)の給食です。![]() ![]() おこわ むかしは、もち米を蒸した飯を「強(こわ)飯(いい)」といいました。それに、ていねい語の「お」をつけて短くし、「おこわ」になったといわれています。 今日の給食で登場したのは、もち米と焼き豚、金時豆、しめじを味付けして蒸した金時豆の中華おこわです。 芸術鑑賞会がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 獅子舞の登場に驚きながら、興味をもっていました。沖縄の音楽に合わせ、全員が手拍子を打ったり、踊ったりして笑顔で楽しんでいました。 3年理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日(月)の給食です。![]() ![]() 🍛ハヤシライス[米粉]🍛 給食でいつも登場しているハヤシライスは、小麦粉で作る「ブラウンルウ」を使ってとろみをつけています。 今日のハヤシライスは、小麦粉で作る「ブラウンルウ」の代わりに米粉(上新粉)を使っています。 小麦アレルギーがある人でも食べることができます。 このハヤシライス[米粉]は、平成29年度学校給食献立調理検討会議で開発された献立です。 |