手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
全学年
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
PTA給食試食会
自然体験教室14
自然体験学習13
自然体験学習12
自然体験学習11
自然体験学習10
自然体験学習9
自然体験学習8
自然体験学習7
自然体験学習6
自然体験学習5
自然体験学習4
自然体験学習3
自然体験学習2
自然体験学習1
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1学期の給食最終日
1学期の給食最終日のメニューは、ごはん、牛乳、豚肉の竜田揚げ、みそ汁、切り干し大根のゆずの香あえでした。
1学期最終の給食もおいしくいただきました。
おおそうじ 1・2年
明日は1学期の終業式です。今日のお昼から1年、2年の教室ではみんなでお部屋の掃除をしていました。みんなで掃除をして綺麗にして気持ち良い夏休みを迎えることができそうです。
健康な生活について
3年生は、1日の生活の仕方と身の回りの環境が健康に関りがあることを学習していました。
健康はかけがえのないものであることをしっかりと心に刻んで欲しいと思います。
生き物教室
4年生は中本小学校を4つのブロックに分けて、ブロック毎にどんな生き物がいるか調べました。活動が終わった後は、講堂に移って講師の方のお話を聞きます。暑い中でしたが、子どもたちはお話もしっかりと聞けていました。
How many 〜 ?
3年生の外国語活動、今日はハレン先生と行いました。
果物の数が何個あるかというやりとりの会話が今日のテーマです。
子どもたちは楽しんで英語での質問ー答え方を学んでいました。
48 / 101 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:65
今年度:15161
総数:171594
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/13
5年非行防止教室
6年本庄中学校授業体験
11/14
クムモイム
11/15
クラブ活動
11/16
PTA実行委員会
11/17
C-NET(高)
教育実習終了
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新型コロナウイルス感染症にかかる臨時休業中の学習支援
子どもの学び応援サイト(文科省)
おうち学習(ヤフーキッズ)
小学館 少年少女日本の歴史 無料公開
動画クリップセレクション 小学校社会編
動画クリップセレクション 小学校理科編
フライデーモーニング・スクール
NHK for School番組表
大阪府教育センター家庭学習支援
学校園における働き改革について
学校園における働き改革について
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
働き方改革にご協力をお願いします
中本小 安全マップ
中本小学校 安全マップ
中本小 安心安全対策
中本小:学校のきまり
学校評価
令和5年度 第一回学校協議会実施報告書
令和5年度 運営に関する計画
携帯サイト