なし(二十世紀)
今日の給食は「あげぎょうざ、鶏肉ととうがんの中華煮、なし(二十世紀)」でした。なしは、一つずつむいていただきました。一人4分の1個なので、吉野小全体では120個になります!とてもおいしい旬の果物でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校選択制説明会![]() ![]() まず、学校の状況や主な取り組みなどについてお話させていただいた後、子どもたちの勉強している様子を見ていただきました。 今日はお忙しい中、たくさんの保護者の方々にお越しいただきました。本当にありがとうございました。 金曜日は秋まつりです!![]() ![]() ![]() ![]() スカイメニュー研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業で使える便利な機能や新たに追加された内容等について教えていただき、とても勉強になりました。 他人どんぶり
今日の給食は「他人どんぶり、ささみと野菜のいためもの、もやしのあま酢あえ」でした。他人どんぶりは、卵の個別対応献立で、卵アレルギーのある児童には、丼の具を卵でとじる前のものを提供しています。このように、大阪市では、卵を入れる前やワンタンの皮を入れる前(小麦アレルギーの児童に対応)に個別対応として給食を提供しています
![]() ![]() |