2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

3年生がスタートしました。

 3年生の1学期がスタートしました。今年度は、2年生までの自分たちより更にパワーアップする1年間にしようと意気込みを話しました。担任一同、子どもたち一人ひとりの良さを伸ばしていけるよう、明るく元気に頑張っていきたいと思います。
 本日は、係活動やクラス目標について決めました。班活動では、自分の意見を友だちに伝え積極的に話し合う様子が見られました。

画像1 画像1 画像2 画像2

カツカレーライス、フルーツゼリー

 1年生の給食は、6年生が運んでくれました♪

 「カレー、すき〜!」

 元気な一年生。
 おかわりもして、ご飯粒やカレールーも残さないように行儀良く食べています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ給食・・・(1年生)

 給食前です。
 白衣(エプロン)に着替えます。
 着替えはもちろん一人します。
 早くなれるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

さすが高学年!

 上の写真は5年生の英語学習。
 下の写真は6年生の算数。

 始業式の次の日に、しっかり学習できることが素晴らしいです!落ち着いている証拠です!

 この調子で学べるように今後も支援していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生始動! ”八面六臂”を目指せ!(6年・学年開き)

いよいよ、最高学年になった6年生。
いつも以上に早く登校した子、期待に胸を膨らませている子、引き締まった表情の子…新年度がんばろう!という気持ちを感じました。

始業式のあと、学年集会をしました。
今年の学年のテーマは「八面六臂」です!
本年度、50周年を迎える豊新小学校の「顔」として、一人ひとりがそれぞれの力や良さを発揮し、多くの場面で「リーダー」として活躍してほしいとの想いをこめました。

明日から早速、委員会や係活動・学級目標などについて決めていきます。
学校・クラスやの一員としてどんな学校・クラスにしようか、考えてみましょう。

一年間、どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/13 あいさつ週間(17日まで) 読書週間(24日まで) なわとび週間(12月1日まで)
11/14 クラブ写真(6年写真) 自転車安全教室3・4年
11/15 Jアラート 学校協議会
11/16 Web交流会3年
11/17 社会見学4年(浄水場) 栄養指導6年 給食試食会

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)