11月14日の給食ごはん 関東煮 はくさいの甘酢あえ みかん 牛乳 でした。 『関東煮』 おでんの由来については諸説がありますが、関西では昔、みそ田楽のことをおでんと呼んでいました。 現在では、だし汁にしょうゆ等で煮込んだおでんのことを、関東煮といいます。 おでんは煮こみ田楽の略称で、こんにゃく、だいこん、さつま揚げなどの練り製品、すじ肉などを、たっぷりの煮汁で煮込んだものです。 今日の給食では、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんを使っています。 1年 秋さがし
少し肌寒いですが、良いお天気の中、中央公園まで秋さがしに出かけました。
どんぐりは少ししかありませんでしたが、黄色やオレンジ、赤など様々に色づいた葉っぱがあり、子どもたちは秋を感じることができました。 体重測定(5・6年生)ストレスを感じ続けると、眠れない、突然涙が出る、好きなことも楽しく感じない、食欲がなくなるなど、心にも体にも悪影響が出ることを伝えました。元気な間に、自分に合ったストレス解消方法を30個程度書き出すことを勧めています。また、自分で心を落ち着かせるための「コンフォートジェスチャー」を教えました。セルフハグ、自分で頭をなでる、自分で手などをマッサージするなどの行動をすると、リラックスしたときに働く副交感神経が刺激され、緊張や不安が落ち着くといわれています。 1人で解決できないときには、周りの大人や、カウンセラー・医師などの専門家を頼ることも、大事な方法です。 寒くなってきて背中が縮こまる、うつむきがちになり気分も落ち込みやすくなります。また、冬場は太陽が昇っている時間(日照時間)が短くなることも、体の色々なホルモンバランスの乱れにつながり、心や体の調子が悪くなりやすいです。思春期にさしかかり、ストレスを感じやすい高学年の子どもたちも、1人で、誰かと、ストレスを解消しながら元気に楽しく過ごしてほしいと思います。 1・2年 おもちゃまつり 2
どのおもちゃも、とても工夫されており、1年生は楽しそうにいろいろなおもちゃで遊んでいました。
1・2年 おもちゃまつり 1
おもちゃまつりを行いました。
2年生が12種類ものおもちゃを準備し、1年生を招待しました。 |
|