4月7日は入学式です。9時10分〜9時30分に学校へお越しください。10時より入学式を行います。入学式の後、お子様と保護者の方で写真を撮ります。下校は11時30分頃の予定です。 新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
給食・食育の取り組み
最新の更新
11月14日(火)の給食
せいけつしらべ
本日の下校時刻について
11月13日(月)の給食
全校遠足延期
11月9日(木)の給食
11月8日(水)の給食
11月7日(火)の給食
3年生 社会見学 住之江消防署
11月6日(月)の給食
5年生 学年休業のお知らせ
11月2日(木)の給食
ひらこやハロウィンに参加申し込みの皆さまへ
11月1日(水)の給食
3年生 あいさつ運動
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ミマモルメ テストメール【新】遅刻・欠席連絡メール
明日、6月23日(金)に第2回目のテストメールを行います。
現在、ミマモルメの登録は、40%です。
ぜひ、この機会にご登録ください。
本日、配布の登録案内の手紙は下記をご参照ください。
ミマモルメその2
6月22日(木)の給食
6月22日(木)の給食
・かぼちゃのクリームシチュー
・キャベツのゆずドレッシング
・和なし(カット缶)
・黒糖パン
・牛乳
給食の和なし(カット缶)は、幸水・豊水・二十世紀などの日本なしを使用しています。食べやすい大きさに切って缶づめにしています。
6月21日(水)の給食
6月21日(水)の給食
・豚肉の甘辛焼き
・五目汁
・のりのつくだ煮
・米飯
・牛乳
つくだ煮とは、魚や海そうなどをしょうゆや砂糖、みりんなどの調味料で煮つめたものです。今日の給食では、砂糖やみりん、しょうゆなどの調味料とだしを合わせ、しいたけときざみのりを入れて煮つめて作ります。ごはんがすすむ一品です。
6月19日(月)の給食
6月19日(月)の給食
・サーモンフライ
・豆乳スープ
・きゅうりのバジル風味サラダ
・パンプキンパン
・牛乳
豆乳は大豆から作られます。主に体を作るもとになる赤のグループの食べ物で、たんぱく質がたくさん含まれています。
救急救命講習
住之江消防署の方に来ていただいて、救急救命講習を行いました。
プール学習が始まる前に行うことで、
万が一の時に備えております。
またご家庭でも、お子様のプール学習時の体調の変化については気にかけていただくようにお願いします。
31 / 49 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
19 | 昨日:40
今年度:130
総数:144606
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/14
せいけつ調べ8:30〜
クラブ
C-NET
11/15
あいさつ運動(3)
放課後学習
ひら子塾
11/16
ひらこや
C-NET
11/17
全校遠足(予備日)
ひら子塾
11/20
社会見学(5)明治製菓
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
住之江区役所
近隣小中学校
新北島小学校
新北島中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 9月号
学校だより 8月(夏休み)号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画
令和2年度 運営に関する計画 中間評価
いじめ防止に関する取り組み
学校いじめ防止基本方針フロー図
学校協議会
第2回 実施報告書
お知らせ
ミマモルメその2
ミマモルメ
住之江区保健福祉センター「子育て支援室」
非常変災時等の措置について
令和4年度 児童・保護者アンケート
令和4年度 児童・保護者アンケート
交通安全
平林小学校通学路&安全マップ.pdf
生活だより
生活だより 11月号
生活だより 10月号
生活だより 9月号
生活だより 7月号
生活だより 6月号
生活だより 5月号
平林小学校 学校安心ルール
携帯サイト