6年生 社会見学![]() ![]() 館長に、6年生がおった千羽鶴をおくりました。 6年生 社会見学![]() ![]() 6年生 社会見学
6年生は、社会見学で、
ピースと歴博を見学し、歴史や平和に ついて学習します。 昼食は、大阪城公園でとります。 地下鉄車内での子どもたちのマナーが 素晴らしいです。 大縄大会(最初の記録会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本来は、昨日実施する予定でしたが、雨天のため今日に延期しました。 各クラスで決めた目標に向かって、 最初の記録会で、跳ぶことができた回数を記録します。 運動場いっぱいに広がって「せーの」の掛け声で、 跳び始めています。 11月13日 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講堂で児童朝会を行いました。 今日から、新しく着任された先生の紹介をしました。 その後は、いつものように、絵本の紹介。 『みえるとか みえないとか』(ヨシタケ シンスケさく 伊藤 亜紗そうだん アリス館)です。 宇宙飛行士のぼくが降り立ったのは、目が3つあるひとの星でした。 ふつうにしているだけなのに、「後ろが見えないなんてかわいそう」とか 「後ろが見えないのに歩けるなんてすごい」とか言われて、なんか変な感じ。 ぼくはそこで、目の見えない人に話しかけてみる。 目の見えない人が「見る」世界は、ぼくとは大きくちがっていた。 みえるとは、どういうことか。 みえないとは、どういうことか。 ユニークな視点で、考えさせてくれます。 健康委員会から連絡です。 清潔なハンカチで、手をふいて、風邪を予防しましょう。 急に冷えました。 体調管理のむずかしい時期です。 健康には、ご留意ください。 |
|