黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

おいしい給食いただきます!

今日の献立は、学校給食献立コンクール優秀賞作品です。

他校の昨年度5年生児童が、過ごしています寒くなる時期に、風邪をひかず、体を温め、元気に過ごせる献立を考えたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から11月

今日から日課表が新しくなりました。

それにともない、登下校時の正門から全学年「玄関」を通ることにしました。

芸術やスポーツに力を発揮するのに適した季節です。
いろいろなことに、みんなで取り組んでいきます。
応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

保幼こ小連携4回目

本校の若手教員が、瓜破北幼稚園で研修させていただきました。

自然が豊かな園庭で、園児さん達がのびのびと遊んでいます。
幼稚園では、この自然を存分に生かした遊びを通して「生きる力」を育むために、教職員の皆さんが、さまざまな環境整備に努められています。

小学校でも、児童が自ら学ぼうという気持ちが育めるよう努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たいせつな あいさつ

どんなあいさつをしますか?

時間や相手、相手の様子によってあいさつの仕方が違う理由について考えました。

子ども達は、相手のことを思いやったあいさつをすることが、自分も相手も気持ちがよいと気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食いただきます!

今日の献立『ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ』に使われている「ほたて貝」は、冷たい海でたくさんとれる貝です。
貝殻は20cmほどの大きさで扇の形に似ており、日本以外の国でも料理に使われています。
給食では、大きくなった貝柱の部分を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/15 作品展
6年ピース大阪・歴史博物館社会見学
11/16 作品展
11/17 作品展
学習参観・懇談会
11/21 児童朝会

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

その他

新型コロナウイルス感染症関連