いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。
TOP

3年生、九九の復習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?3年生は、休み時間やお昼休みに、ピンクのスタンプカードを手に、九九の読みあげに挑戦し、さまざまな先生にスタンプやサインをもらっています。
早くも、九の段ランダムにチャレンジする児童も。みんな、がんばって。
[image3.jpeg][image4.jpeg][image5.jpeg]

iPhoneから送信


iPhoneから送信

6年1組の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(木)、今日の献立は、ごはん、鶏肉のからあけ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、牛乳です。「安全に運ぼう・上手に配ろう!」

英語の授業

画像1 画像1
4月20日(木)、5年生たちは、ネイティブスピーカーの先生の発音を聞き取りながら、大文字や小文字のアルファベットを書く学習に取り組んでいました。

1年生を迎える会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セレモニーが続き、1年生は、上級生が心をこめて作った贈り物を受け取りました。
その後、校長先生の「困ったことがあったら、みんなが助けてくれるのがいまみや小中一貫校の良さです」というお話を聞きました。
最後に、たくさんの贈り物が入った袋を持った1年生たちは、6年生にエスコ―トされて退場しました。
昨年度から引き続きの運営委員会のみさなんのがんばりも、2年生から6年生の温かさも感じられる会となりました。

1年生を迎える会2

画像1 画像1
画像2 画像2
セレモニーが始まりました。1年生が舞台前に座りました。2年生から6年生が言葉を繋げて、1年生に「お祝いの言葉」や「わからないことがあったら上級生に聞いてね」という呼び掛けをしました。さらに、小中一貫校にまつわる『マル・バツ』クイズで盛り上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/15 9年進路相談、ジャガP、高学年テナムの会、
11/16 9年進路相談、6年社会見学(歴史博物館、大阪城公園)(15日から変更された)
11/17 2年 町たんけん(3・4時間目)、元気アップ期末テスト前学習会、
11/18 南大阪子ども民族音楽会(長居小)、9年元気アップ土曜学習会、
11/19 西成区民まつり、
11/20 低学年テナムの会、元気アップ期末テスト前学習会、
11/21 期末テスト(国・英・保体)、元気アップ期末テスト中学習会、学習発表会リハーサル、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より