創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

(10月6日) 4年生 社会見学

ここは「中央制御室」です。工場全体の制御状態を、常に集中監視しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(10月6日) 4年生 社会見学

焼却炉などを点検する際に、作業員の方々が安全のために着用される化学防護服です。子どもたちも試着させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(10月6日) 4年生 社会見学

ここには「蒸気タービン発電機」が設置されています。焼却炉のボイラで発生した蒸気を利用して、発電が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(10月6日) 4年生 社会見学

ここは「焼却炉」です。ごみは「投入ホッパ」から、階段状に火格子が整備された「焼却炉」に送られます。850度から950度という高温で焼却することにより、ダイオキシン類の発生が抑えられ、臭気も分解されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(10月6日) 4年生 社会見学

このコーナーには、子どもたちがクレーン操作を体験できるミニチュアクレーンが置いてあります。ゲーム感覚で楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30