◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

晴明丘ハロウィン秋まつりが開催されます!

画像1 画像1
晴明丘地域活動協議会主催の「第9回晴明丘ハロウィン秋まつり」が開催されます。

日時:10月29日(日)
   10:00〜13:00
場所:晴明丘中央校園

本校のダンスクラブの出演時間は、10時10分です。 応援よろしくお願いします!

今日の給食 10月27日(金)

 10月27日(金)のこんだては「金時豆の中華おこわ、中華スープ、みかん、黒糖パン、牛乳」です。
 もち米を蒸したごはんをおこわといいます。金時豆の中華おこわは、もち米に、焼き豚、金時豆、しめじを加え、チキンブイヨン、しょうゆ、ごま油などで味つけし、1クラス分ずつバットで蒸しています。
 中華スープは、鶏肉、とうふ、はくさい、たまねぎ、たけのこ、にんじん、にらが入った具だくさんのスープです。いろいろな具材からだしが出ておいしくなり、野菜もたくさん食べられます。
画像1 画像1

10月27日(金曜日)3時間目 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月27日金曜日
3時間目、4年生は国語科の学習で「和」と「洋」を比べる学習をしていました。タブレットを使って調べたことを、プリントにまとめています。

ほかのクラスでは、図画工作科で段ボール箱を使って入れ物を作っていました。画用紙や飾りをはりつけて、自分だけの入れ物を作りました。

芝生のオーバーシード 3  10/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トラック一杯分の目土を、芝生上に分散したあと、手作業で芝生全面に撒いていきます。腰が痛くなるような作業です。
最後に、散水をして終了です。
天候にも左右されますが、約1週間ほどで発芽するようです。
当分の間は、芝生広場への立ち入りは禁止です。小さな芽がでてきたら、大切にしてあげてください。 

芝生のオーバーシード 2  10/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、西洋芝の種まき作業です。
「ペレニアルライグラス」という品種を蒔き、目土を行います。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 3年出前授業(防災)
阿倍野区学校保健大会(14時〜区民センター)
11/17 4年JICA出前授業
11/22 歯科検診(2・3年)

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

学校評価

食育

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域