【8年】 国語 〜漢詩の世界〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8年生は国語で、漢詩について学習しています。レ点や上下点のルールを確認しながら、訓読文を読み進めています。確認問題で様々なパターンを練習してから、応用問題にも挑戦しています。

 この日は、実際に中国にルーツのある先生に、発音に気をつけながら読んでいただきました。意味も理解しながら、漢文の読み方を確実に習得していきましょう。

牛ひじきそぼろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「さごしのみぞれかけ、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳」でした。牛ひじきそぼろは、牛ひき肉とひじきをいため、甘辛く味つけし、しそを加えて風味を増しています。しその香りには、食欲を増す働きがあります。また、ひじきとしそを使うことで、不足しがちなカルシウムや食物せんいをとることができます。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

【問題】さごしは何科の魚でしょう。

1 サバ
2 ウツボ
3 マイワシ
4 コイ
5 サケ


こたえは 1 サバ でした。

【3年】 音楽 〜リコーダーの演奏〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、リコーダーで「ブラックホール」を吹きました。注意点を音楽担当の先生に教えてもらいながら、アップテンポの激しい曲でも、リズムを合わせて上手に吹いています。今後も、どんどん上達していってほしいです。

10/18の食材【みかん】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日の献立は「ポークカレーライス[米粉]、サワーソテー、みかん、牛乳」でした。みかんとは、一般的に収穫量の多い「温州みかん」のことをいいます。甘みが強く、皮がむきやすいのが特徴です。

 冬が旬の果物ですが、9月から10月に収穫する「極早生(ごくわせ)」、9月から11月に収穫する「早生(わせ)、11月から12月に収穫する「普通温州(ふつううんしゅう)」があります。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

【問題】みかんが一番多くとれる県はどこでしょう。

1 愛媛県
2 和歌山県
3 静岡県


こたえ 2 和歌山県

 主な産地は、和歌山県、愛媛県、静岡県、熊本県、長崎県で、この5県で全国の7割を占めています。

【2年】 道徳 〜自分の好きなところ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は道徳の学習で、自分の好きなところを見つめ、発表しました。自分の思いや、大切にしていることが、クラスのみんなに伝わりました。

 自信をもつのが苦手な子も、自分の持ち味を好きになれるよう、クラスでもみんなの良いところをたくさん探していけたらと思っております。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 (6)双方向オンラインテスト、(9)進路懇談(午後カット) ※給食後下校(21日まで)、(中)放課後自習教室
11/17 (4)カルビースナックスクール、(9)進路懇談
11/20 (9)進路アルバム用写真撮影(3・4限)(9)進路懇談
11/21 (4)双方向オンラインテスト、(9)支援学校と交流、(8・9)LGBTQ講演会、(9)進路懇談
11/22 (6)スポーツ交歓会(1)双方向オンラインテスト、【友】