黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

国際理解教育

ソンセンニムを講師に『国際理解』について学習しました。
日本だけでなく、他国の文化や歴史を知ることが、平和な世界を築くことにつながると教えていただきました。
画像1 画像1

おいしい給食いただきます!

今日の献立『ソーキ汁』は、沖縄の料理です。
沖縄の古くから伝わる料理は「琉球料理」と呼ばれ、豚肉・海藻・豆腐・野菜など沖縄土地にある食べ物を多く使っていて、栄養バランスもよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな・・・

まるで物語『おおきなかぶ』のような光景です。
先生と子ども達が協力して、大きなサツマイモのつるを引っ張っています。
あまりに大きく長いつるなので、思わず綱引きを始める子ども達もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

想ぞうを広げて物語を書こう

3年生が、国語科の学習で物語を書きました。
表紙絵もこだわっています。
書き上がったら、読む練習もします。
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけんに向けて

2年生が『町たんけん』に向けて、あいさつや質問の練習をしています。
相手に気持ちが伝わる表現ができているか、タブレット端末で撮影し見返しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 作品展
11/17 作品展
学習参観・懇談会
11/21 児童朝会
11/22 4・5・6年図書ボランティアさんによる読み聞かせ
2年歯磨き指導

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

その他

新型コロナウイルス感染症関連