黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

運動会に向けて

玄関掲示をよ〜く見てみると・・・

紅白玉に、子ども一人一人の運動会に向けての決意が書いてあります。

一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

町並みを切り抜こう

はさみとカッターナイフを使って、町並みを切り抜いていきます。

子ども達は、ゆっくり慎重に作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

6年生の教室で見つけました!
画像1 画像1

おいしい給食いただきます!

今日の献立に『二十世紀梨』がありました。

二十世紀梨の歴史は古く、1888年(明治21年)に千葉県松戸市で発見されたのが始まりです。
形がふっくらとしていて、持ったときに重みを感じるものを選ぶと果汁が豊富です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗濯実習

6年生が家庭科の学習で、靴下を洗濯板を使い手洗いしています。

水洗いだけと、洗剤を使用した場合の汚れの落ち具合を比べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 作品展
11/17 作品展
学習参観・懇談会
11/21 児童朝会
11/22 4・5・6年図書ボランティアさんによる読み聞かせ
2年歯磨き指導

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

その他

新型コロナウイルス感染症関連