黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

学校についてしょうかいすることを考えよう

学習のめあては「役割を考えながら学級で話し合おう」です。

議題『入学する子たちに、学校のどんなところをしょうかいしたいか』
目的『来年の入学が楽しみな気持ちになってもらう』

子ども達は、一生懸命に未就学児の気持ちを想像しながら話し合いを進めています。
画像1 画像1

覚えているかな?

3年生から始まった『リコーダー』の学習♪
先生の指示する指番号に、素早く『ソ』『シ』と答えることができています。
画像1 画像1

おいしい給食いただきます!

今日は、和食献立です。

ふっくらとした白身が特徴でクセがない赤魚は、子ども達にとって食べやすい魚です。
みんな、ニコニコ笑顔でおいしく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作図してみよう

拡大図と縮図をかく場合、何に着目すればよいのか考えながら学習を進めています。
子ども達は、角の大きさを変えず、辺の長さを同じ割合で伸ばした図形が拡大図、辺の長さを同じ割合で縮めた図形を縮図ということに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

四角形の角について考えよう

四角形の4つの角の大きさの和について考えています。
タブレット端末を使い、四角形に線を引き三角形を作るなど、いろいろな考え方で求めています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 作品展
11/17 作品展
学習参観・懇談会
11/21 児童朝会
11/22 4・5・6年図書ボランティアさんによる読み聞かせ
2年歯磨き指導

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

その他

新型コロナウイルス感染症関連