いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。
TOP

7月3日 中学校全校集会

画像1 画像1
7月3日の月曜日、体育館で中学校全校集会が行われました。

校長先生からは「ファーストペンギン」の例から、行動することの大切さについてお話がありました。

特に進路に悩む9年生はこの夏、高校の体験入学に積極的に出かけてください。
行動を起こしてください!

7月3日 中学校全校集会

こころの天気

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(月)、3年生は、タブレットでこころの天気の入力方法を学習していました。
自分の心の状態と向き合う機会にしてほしいです。

給食の様子(8年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(月)、今日の献立は、おさつパン、鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、牛乳です。
「トマト」にはビタミンCやカロテンや食物繊維が含まれています。また、トマトの赤い色素には、「りコペン(リコピン)」が含まれています。
今日の「じゃがいもとトマトのチーズ焼き」には、生のトマトが使われています。

9年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日(金)、交流ホールにて、「税金を上げることで変わること」「年金を考える」「国の借金」などの内容についてグループワークで、意見を交流しました。

8年生 防犯教室

画像1 画像1
6月30日(金)に多目的室で、非行防止教室が行われました。最初に、犯罪について生徒たちにイメージをきかれました。生徒たちからは、「万引き」「落書き」「暴力」「麻薬」など様々な意見が出てきました。犯罪者にならないための講話や薬物に関する動画視聴を通して、非行の重大さに対する理解を深めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 9年進路相談、6年社会見学(歴史博物館、大阪城公園)(15日から変更された)
11/17 2年 町たんけん(3・4時間目)、元気アップ期末テスト前学習会、
11/18 南大阪子ども民族音楽会(長居小)、9年元気アップ土曜学習会、
11/19 西成区民まつり、
11/20 低学年テナムの会、元気アップ期末テスト前学習会、
11/21 期末テスト(国・英・保体)、元気アップ期末テスト中学習会、学習発表会リハーサル、
11/22 期末テスト(7・8年特9年技家・音・数)、学習発表会、ジャガP、高学年テナムの会、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より