いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。
TOP

4年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
発電のしくみを学んでいます。
[image0.jpeg][image1.jpeg]

2年 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(木)、鍵盤での指の使い方を学習していました。

図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(木)、2年1組では、3・4時間目に、「にじいろのさかながおよぐうみをつくろう!」と、カップに色とりどりの色水を入れ、ストローで泡立たせ、画用紙の上に海を描いていました。

給食の様子(6年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(木)、今日の献立は、黒糖パン、鶏肉のカレー風味焼き、てぼ豆のスープ、三度豆とコーンのサラダ、牛乳です。
「てぼ豆」は、種皮が白色をしていることから「白いんげん」とも呼ばれています。たんぱく質や炭水化物、鉄、カルシウムなどの栄養素が多く含まれています。また、体内で炭水化物や脂質がエネルギーに変わるときに必要なビタミンB群、腸の調子を整える食物繊維も含まれています。

4年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当タイムです。
[image0.jpeg][image1.jpeg]
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 9年進路相談、6年社会見学(歴史博物館、大阪城公園)(15日から変更された)
11/17 2年 町たんけん(3・4時間目)、元気アップ期末テスト前学習会、
11/18 南大阪子ども民族音楽会(長居小)、9年元気アップ土曜学習会、
11/19 西成区民まつり、
11/20 低学年テナムの会、元気アップ期末テスト前学習会、
11/21 期末テスト(国・英・保体)、元気アップ期末テスト中学習会、学習発表会リハーサル、
11/22 期末テスト(7・8年特9年技家・音・数)、学習発表会、ジャガP、高学年テナムの会、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より