3月22日〜4月7日までは春休みです。ケガや事故のないようにしてくださいね。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
給食
最新の更新
今日の給食(11月17日)
今日の給食(11月16日)
音楽鑑賞会2
音楽鑑賞会1
今日の給食(11月15日)
2年生おいもパーティー
今日の給食(11月14日)
交通安全学習
西館トイレ
今日の給食(11月13日)
交通安全学習2
交通安全学習
今日の給食(11月10日)
車いすバスケットボール2
車いすバスケットボール
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食(10月25日)
今日の給食は、タンタンめん、あっさりキャベツ、まっ茶大豆です。
今日の給食(10月24日)
今日の給食は、ポークカレーライス、サワーソテー、みかんです。
5年 総合
今年の5年生も吉本興業の方に漫才ワークショップにゲストティーチャーとして来ていただき漫才のネタ合わせからご指導いただきました。3・4時間目に中野グランプリと称してみんなの前で披露しました。5組ごとに審査員の方からコメントをいただいてそれぞれのコンビのいいところを褒めていただきました。最後は、担任の先生のコンビの漫才、都島区住みます芸人のボロボロバイセコーのプロの漫才を見せていただきました。さすがに間の取り方やおちも面白くてみんな爆笑でした。吉本の方には元気いっぱいでみんな頑張ってくれましたとおほめの言葉をいただきました。
6年 平和学習
今日は、長崎から被爆体験伝承者の方に来ていただいてお話を聞きました。佐藤さんは、語り部だったお父様の意志を継がれ被爆伝承者として全国の子どもたちにお父様が体験されたことを伝えるために講演されています。先週廣嶋に修学旅行に行った6年生は、弘島の三日ごに長崎に落とされた原爆のことを知りました。6人兄弟の1人生き残った佐藤さんのお父さんは、亡くなられるまで平和活動をされていたそうです。
佐藤さんからは、「知ること」「自分で考えること」が大切だと伝えてもらいました。そして、私たちのできることは、周りの人に「伝えること」です。ぜひ、お家でも今日学習したことを聞いてみてください。
4年 自主学習
5年生の自主学習を頑張っている人のいいところを教室に掲示しています。5年生の自主学習を参考にして自主学習にチャレンジしてみましょう。
14 / 124 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
18 | 昨日:160
今年度:452
総数:303714
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市の取り組み
大阪市のいじめ対策
学校安全マップ
学校安全マップ
学校安心ルール
学校安心ルール
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト