ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

特別の教科「道徳」の学習にて…

 
 先日、ある学級で特別の教科「道徳」の授業をしました。

 題材名が「交換メール」だったので、

「メールの学習をするの?」と、思った子どもがいました。

 そうではなくて、姉妹校とメールを交換することになり、

それぞれの学級のよさをメールで交換するという話です。

 学習の後半に、その学級、および、大成小学校のよさを

みんなで考えました。

 そこで、「みんな遊びをしている」

「係活動を頑張っている」「給食を残さずに食べている」

「みんな元気」「みんな活発」

なかには「折り合いをつけられる」というのがありました。

 〇年生の子どもにしては、難しいことばですが、

学級担任が、いつも子どもたちに話しているそうです。

 大成小学校のよさとしては、「運動場が広い」

「学校図書館に本がいっぱいある」というのがありました。

なかには、「子どもが少ない。」というのがありました。

 この時間の学習で、その学級の、大成小学校のよさを、

たくさん見つけることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隣の広場で…

画像1 画像1
 
 学校の東隣の広大な空き地

 以前は、大阪市営バスの車庫だったようで、

最近まで、大阪シティバスがたくさん駐車されていました。

 が、昨日11月1日(水)にその場所を見ると、

駐車しているバスは、残り数台

 大型トラックの荷台に乗せられて、

どこかへ運ばれようとしていました。(写真)

 バスが、大型トラックの荷台に乗せられているのを

初めて見ました!

 バスを乗せられる大型トラックって、凄いっ!?

「大成校下子どもみこし巡行」

 
 11月11日(土)の午前に、本校校区で、

4年振りに開催される「大成校下子どもみこし巡行」

 本校の子どもたちが描いたポスターです。

 申し込んだ人は、忘れずに参加しましょう。

 なお、参加申し込みは、すでに、終了しています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「PTA子ども餅つき大会」のご案内

 「PTA子ども餅つき大会」のご案内 を配布しましたので

記載内容をご確認ください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっとしたお話

 
 先日、子どもの怪我の手当てをしました。

 翌朝、その子が職員室にやって来て、

「もう大丈夫です!」と、

きちんと報告に来ました。

 また、ある日、

探し物をしている子どもがいました。

 次の日、「見つかりました。」と、

しっかり連絡に来ました。

 ご家庭での保護者のしつけか、その子どもの資質か

心配している相手の気持ちも考えられる

そんな子どもたちを育てなければ…と思った出来事でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 校外学習(5年生)「コリアタウン」
11/20 国際理解学習(5年)
11/22 トップアスリートによる「夢・授業」(シングルロープ)
11/23 【勤労感謝の日】

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

アンケート

交通安全マップ