ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

中学校体験学習(6年生)<その2>

 
 それぞれが、希望する学習を体験しました。

 国語 「詩を作ろう!」 (写真上)

 数学 「トランプを使った数の計算」 (写真中)

 理科 「錬金術に挑戦しよう!」 (写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験学習(6年生)<その1>


 昨日10月30日(月)の午後、6年生は、

本校卒業生の進学先である大阪市立玉津中学校へ

学習体験に出かけました。

 まずは、体育館に集合して、学校紹介を聞きました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門左右の花壇と給食室前のプランターのお花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 管理作業員が、季節に合わせて、植え替え、水やり、追肥

間引きといった世話をして育てているお花たち。

 散水中の管理作業員に名前を聞いて、忘れないように

ふつぶつ言いながら、職員室まで戻って来ました。

 お花の名前、上から順番順に、

「インパチェンス」「サルビア」「日日草」です。


4年 体育科「小型ハードル走」の学習

 
 今日10月30日(月)の2時間目、4年生は、

運動場で、体育科の学習活動「小型ハードル走」に

取り組みました。

 よく見る「ハードル」より「小型のハードル」です。

〇自分に合った歩数で、走りこえよう

〇きまりを守り、友だちとはげまし合って安全に運動しよう

〇練習や競走のしかたを工夫しよう

 これらを学習の目標として数時間、取り組みます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会「ビデオ朝会」【世界遺産】

画像1 画像1
 
 今日10月30日(月)の児童朝会「ビデオ朝会」の

学校長講話の主題は、今週末の11月3日の【文化の日】に

ちなんで、【世界遺産】の話でした。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 校外学習(5年生)「コリアタウン」
11/20 国際理解学習(5年)
11/22 トップアスリートによる「夢・授業」(シングルロープ)
11/23 【勤労感謝の日】

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

アンケート

交通安全マップ