「修学旅行」(6年生)<その8>【志摩スペイン村3】![]() ![]() 待ち合わせや集合場所としてよく使う大きな広場、 シベレス広場で「記念写真撮影」をしました。 おやっ?! 陰っている… ちなみに、シベレス(キュベレ)は、 小アジアのフリジアに起源をもち、 ギリシア、ローマの神話にも出てくる農業の女神であり、 「病を治し、戦争のとき民衆を守る」とされました。 ![]() ![]() 「修学旅行」(6年生)<その7>【志摩スペイン村2】いよいよ、【志摩スペイン村】に入園しました。 このエントランスを抜けると… 中も、やっぱり 人が少ない… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「修学旅行」(6年生)<その6>【志摩スペイン村】![]() ![]() んっ?! 写真を見る限り、人影が、まばら… もしや、貸し切り状態か…?! 上空、雲が少し出てきたようです。 今から、集合時刻まで、約4時間半 グループ活動で、楽しみます。 【志摩スペイン村】で人気のアトラクションは、 ジェットコースター「ピレネー」です。 以前、「4回乗ったよ〜!」という子どもがいました。 ![]() ![]() 「修学旅行」(6年生)<その5>【最後のトイレ休憩】観光バスは、大阪府を出発して、奈良県を通り、 三重県に到着しました。 行程で、【最後のトイレ休憩】は、松阪市にあります 「伊勢自動車道 嬉野パーキングエリア」です。 引き続き、雲一つない快晴の秋空のようです。 予定通り、順調に、進んでいるようです。 ここから、今日の目的地の【志摩スペイン村】までは、 約1時間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「修学旅行」(6年生)<その4>【最初のトイレ休憩】
学校を出発して、観光バスに揺られて、約1時間、
【最初のトイレ休憩】、名阪国道 道の駅 針テラスです。 冬場、天気予報で、 「今朝の近畿の最低気温は、奈良県の針でマイナス5度」と よく、報道されるところです。 大和高原にあり、標高460mです。 近くでは、いちご狩りができます。 東に向かっても、快晴の空が広がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|