ゆとりの日今、学校現場では、「働き方改革」を進めています。 本校でも、月2回の「ゆとりの日」を設定して、 児童が下校後の放課後に、各種の会議や研修を設定せず、 勤務終了時刻の午後5時を過ぎた、 午後6時に、全職員が退勤しています。 教職員が、心身共に・健全・健康な状態でいることが、 児童に適切な教育活動を実践することができるという 大阪市全体としての考えからです。 写真は、職員室の自席から西の空に見えた夕焼けです。 先月の秋分の日を過ぎて、 この景色が見える時刻が、だんだんと早くなってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市 獅子舞クラブ 参加者募集中!どきどきわくわく1年生(その?)【国語科】 (下巻)の教科書久し振りに、「どきどきわくわく1年生」シリーズです。 運動会が終了して、学習に落ち着いて取り組んでいます。 国語科の学習では、遂に、下巻の教科書を使って、 物語 「サラダで げんき」の学習を始めました。 指導者の範読を聞いて、感想を出し合います。 いくつかの挿絵が、子どもたちの想像力を発揮するのに、 大変役に立ちます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|