全体練習(応援合戦)応援団は、これまで毎日練習してきた成果をしっかりと発揮していました。茨田東の子どもたちも手拍子や声出しで応えていたので、応援団のメンバーもうれしそうでした。 本番まであと1週間、最後まで練習に懸命に取り組み、みんなで運動会を盛りあげていきます。 10月5日の給食黒糖パン 牛肉の香味焼き ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ はくさいのピクルス 牛乳 でした。 『ほたて貝』 ほたて貝は、イタヤガイ科の軟体動物です。東北地方以北の本州と北海道沿岸、千島列島、朝鮮半島に分布する二枚貝で、水温が低く、浅い海の砂れき底にすみます。 殻の大きさは、20cmくらいになり全体の形は扇型をした食用貝です。和食や洋食、中華料理などさまざまな料理に使われており、特によく発達した貝柱が主に使用されます。 選ぶ時は、殻つきなら、口が少し開いていて、触ると殻を閉じるものが新鮮です。むき身なら、指ではじくと弾力があり、柱につやがあるものが良いです。貝柱なら、柱が大きく、盛り上がり、透明感とつやがあるものがよいです。 運動会 全体練習
今日は、はじめの体操と閉会式の練習をしました。
得点発表や優勝旗授与などを行いました。 当日、どちらが勝つか楽しみですね! 10月4日の給食ごはん 鶏肉のゆず塩焼き ソーキ汁 ツナ大豆そぼろ 牛乳 でした。 『沖縄の食文化』 沖縄の食文化は、長い歴史や中国など諸外国と交流する中で育まれてきました。 沖縄で発展・継承されてきた伝統的な料理は、琉球料理と呼ばれ、豚肉や海藻、豆腐、野菜など、地域に根ざした食材を多く用いています。また、北海道から入ってきたこんぶを、沖縄独自の食文化に巧みに取り入れ定着させてきました。 琉球料理は、食材の相性を工夫し組み合わせているものが多く、栄養バランスに優れているといわれています。 「ソーキ汁」とは、豚の骨付きあばら肉を軟らかく煮込んですまし仕立てにした汁のことです。 夏場には冬瓜、冬場にはだいこんを入れて作られることが多いです。給食のソーキ汁は、豚ばら肉、だいこん、切りこんぶなどを使っています。 3年 消防署・図書館見学 3
鶴見図書館では、図書館についていろいろなお話をしてくださいました。
「はらぺこあおむし」がたくさん並んでいますが、同じものではありません。 日本語、中国語、スペイン語、ベトナム語…たくさんの外国語版が置いてあるそうです。 お話を聞いた後は、館内を自由にまわり、いろいろな本とふれ合うことができました。 |
|