令和7年度運動会は6月1日(日)に行います。

3年社会見学(北消防署)

 3年生が北消防署に社会見学に行きました。間近で見る様々な種類の消防車に子どもたちは目を輝かせていました。はしご車から50メートル伸びたはしごは迫力満点で、「すごい」「あんな高さまで登るんや」と驚きの声が聞かれました。消防車や装備品など日々の点検を丁寧に行っている様子も見せていただきました。多くの質問にもたくさん答えていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食【うずら豆のグラッセ】

画像1 画像1
【今日の献立】
黒糖パン・牛乳・豚肉のバジル焼き・スープ・うずら豆のグラッセ

給食には様々な種類の豆が出ます。
今日は、うずらの模様に煮ていることからこの名がついたうずら豆を使って、洋風のグラッセにしました。
豆が苦手な児童は多いですが、ふっくらと甘く煮てくれたことで食べやすく仕上がっていました。

今日の給食【ウインナーときのこの和風スパゲッティ】

画像1 画像1
【今日の献立】
黒糖パン・牛乳・ウインナーときのこの和風スパゲッティ・焼きとうもろこし・固形チーズ

今日の給食は、秋が旬のきのこをたくさん使ったしょうゆ味の和風スパゲッティでした。
きざみのりをかけて食べることでより風味が増し、きのこが苦手な児童は多いですが、スパゲッティに入ると好評でした。

2年 おいもパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は苗を植えて育てていたさつまいもを収穫し、おいもパーティーをしました。
種の形、花の色、いもの形、香り、蒸した時の色や香りの変化、食べた時の食感など、いろいろなことをふり返ったり気づいたりしながら、楽しく食べました。
とても美味しかったようで、おかわりの行列ができていました。

今日の給食【焼きししゃも】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ご飯・牛乳・焼きししゃも・みそ汁・こまつなのいためもの

今日は、頭からしっぽまで丸ごと食べることのできるししゃもが出ました。
1年生は、先日、「すききらいなくたべよう」の栄養指導の授業で、ししゃもを残してしまう子グマのみいちゃんのお話を聞いたばかりでした。
今日はそんなみいちゃんが、ししゃもは体をつくる赤色の食べ物の仲間だよ、ほねや歯を強くするよ、と教えに来てくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 読書週間
11/22 就学時健康診断(下校時刻変更) C-NET 読書週間
11/23 勤労感謝の日(祝日)
11/24 避難訓練(不審者対応) 読書週間
11/27 「歯と口の健康教室」6年 なわとび週間