西船場ブラスバンドクラブです!

 今日の土曜練習には、スペシャルゲスト、「bucket drummer」の“shiuta”さんが来てくださいました。shiutaさんは、バケツドラムの演奏を通して、世界中の多くの人を笑顔にしているドラマーさんです。
 デモンストレーションでは、見事なステックさばきから繰り広げられる軽快で心躍る様々なリズムに子どもたちは魅了されていました。
 パーカッション担当の子どもたちは、ここぞとばかり質問し、横について教えてもらったり、一緒にセッションしたりとスペシャルな時間を過ごしました。
 また、休けい時間には、サインを求める長蛇の列が!!目を輝かせ、とっても嬉しそうにしていました。
 shiutaさんの「音を心で身体で感じ、奏でる」様を我が、西船場ブラスバンドクラブのみんなも真似して、楽しく活動を続けていきたいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業を実施しました。

画像1 画像1

10月20日(金)

 今年度は、国語科の物語文において【主体的・対話的で、深い学び】ができるよう、授業を研究しています。
 今回は、3年生『モチモチの木』を読み解いていきました。

 登場人物である「豆太」や「じさま」の行動や気持ちを捉えながら、その変容を考えました。
 タブレットの一人1台端末も活用しながら意思表示をしたり、自分を意見をしっかりともって近くのペアと交流をしたりしながら、考えを深めていきました。
 また放課後には、研究の討議会を行って授業の反省をし、良かったところや改善点・解決策などを話し合いました。明日からの授業に活かしていきます。

画像2 画像2

中学生が、職業体験にやって来ました


10月19日(木)

 水・木曜の二日間に渡り、花乃井中学校から職業体験として8名の中学二年生がやって来ました。
 この西船場小学校だけでなく、近隣のお店などにも協力していただき、お仕事を実際に学びます。

 授業中や休み時間など、小学生の子どもたちと一緒にふれあっていました。いつ見ても、人気者ののように人が集まっていました。
 この経験が、今後の進路・職業選択に活かせられればと思います。また小学生にとってもキャリア教育として、いろんなお仕事があることを知るきっかけとなりました。

画像1 画像1

2年生 ルルットたんけんたい

10月20日(金)

 先週と今週の2週に分けて、ルルットさんへ町たんけんに行きました。
 お店に近づくにつれて、ふわぁ〜っとパンのいいにおい…
 生地をまぜる機械やのばす場所、大きなオーブンに生地を入れるところなどを見学し、パン作りのひみつについても教えていただきました!!

 「一番人気のパンは何ですか?」
 「どうしてお店の名前が“ルルット”なんですか?」

などなど、多くの質問にも答えていただき、パンやお店のことについてくわしくなったみんなです♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の『ほたて貝とトマトのスープスパゲティ』は、オリーブ油でにんにくを香りよく炒めて風味を増し、ほたて貝とベーコンで旨みを出して仕上げています。

火曜日は、子ども達に大人気の『鶏肉のたつたあげ』が登場しました。鶏肉に、しょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけることで風味よく仕上げています。

水曜日は、ご飯がすすむ『ピリ辛丼』です。豚肉を主材に、たまねぎ、にんじん、青みにむきえだまめを使用し、砂糖、こしょう、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけし、トウバンジャンで辛みをつけています。でんぷんでとろみをつけ、ご飯によくからむように仕上げています。

木曜日の『タンタンめん』は、豚骨スープを使用し、チンゲンサイ、もやし、にんじんを使った汁めんに、ひき肉、白ねぎ、しょうが、にんにくをごま油で香り良く炒め、テンメンジャンや赤みそで味つけした肉みそを配食時にのせて食べます。

金曜日の『あかうおのしょうゆだれかけ』は、塩で下味をつけ、焼き物機で焼いたあかうおに、料理酒、みりん、うすくちしょうゆを合わせたタレを配缶時にかけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 クラブ活動
11/22 SC来校日
被爆体験伝承講話6年
出前授業3年(木津卸市場)
11/23 勤労感謝の日
11/25 休業日
11/27 手洗い週間(12/1まで)
下校時刻変更(1〜3年14:10頃 3〜6年15:00頃)

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより