「読んだる de 図書館」のお知らせ

画像1 画像1
 今日のお昼の図書の放送は、11月23日(木・祝)にある学習発表会のときに開設される出張図書館『読んだる de 図書館』(フランス語風)のお知らせでした。
 各学級にも張り出していますが、今回は保護者の皆さんに向けた図書館の取り組みとなっています。
 児童の名前で2冊まで借りることができます。お子さんと一緒に読んでみたい本も良し、保護者の方が興味を持ってくださった本でもよし、今回は、靴箱とサブグラウンドの間のコンクリートのところでの開催です。
 冬の夜長を読書で豊かに過ごしてみるのも良いのではないでしょうか。

 「YAUNDAROU DE THOXIIOCAN」開演までの待ち時間や、終わってからの時間にお立ち寄りいただけると幸いです。    

第2回学校協議会開催のお知らせ

11月29日(水)19:00より田島南小学校第2回学校協議会を開催いたします。傍聴希望の方は、学校までご連絡ください。
詳細についてはこちら→第2回学校協議会開催のお知らせ
画像1 画像1

児童朝会【11月13日(月)】3

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に監護当番の先生から今月の生活目標についてお話がありました。季節が冬らしくなってきて、上着を着る機会も多くなります。前ボタンがきちんとしまっているか等身だしなみが乱れていないかどうか見直してほしいとお話がありました。

児童朝会【11月13日(月)】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は全校遠足のオリエンテーリングで高得点をマークした班への表彰がありました。それぞれの班長が代表で受け取ります。班のみんなには、後ほど学級で伝達されます。
 運営委員会の皆さんも当日の運営や司会などお疲れさまでした。

児童朝会【11月13日(月)】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童朝会では最初にパレードに参加した皆さんへの感謝状を校長先生から伝達していただきました。土曜日の活動で、参加した人みんなが前に出て、感謝状を代表児童が受け取りました。みんなからは拍手をもらいました。
 次に校長先生から「生活の中に学びの種はたくさんまかれている」ことをお話しいただきました。「今日は寒くなったと思った人」と校長先生からの問いかけにみんな手を挙げて応えています。
 冬が近づくと寒くなります。ではなぜ寒くなるのか。夏は暑い、冬は寒い。この違いはどうして生まれるのか。身の回りの変化や発生する現象に目を向けると、なんでだろう?と気づくこと、思うことは本当にたくさんあります。それを調べてみる、考えてみる聞いてみる事で、学びは広がっていくものです。何か気になることがあれば、興味をもって調べてみることが勉強するということの第一歩ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤労感謝の日
学習発表会
11/24 代休日
11/27 5時間授業

学校だより

学校協議会関係

学校のきまり

がんばる先生関係

お知らせ

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画