「令和7年度新入学生案内」左下のカテゴリーからご確認ください。

防災訓練 10月21日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れのとても良い天気のもと、それぞれの地域の避難場所とうについて地域の皆さまとともにフィールドワークを行いました。

防災訓練  10月21日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
東住吉区役所の防災担当者様のご指導のもと、図上訓練を行いました。

3年 10月21日 土曜授業 防災訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災訓練の、フィールドワークのようすです。
自分が住む地域の、どこに何があるのか。地震などがあったときに危険な場所はどこか。などを探してきました。
地域の防災リーダーの方からは、見るだけでは分からない防災のことについてお話しいただきました。

一人ひとりが積極的に活動してくれていたと褒めていただいていました。この活動を通して、これからも防災・減災の意識を高めていくようにしましょう。

2年 10月20日(金) 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日学年集会がありました。

廣瀬先生より、今まで頑張ってきたことの話がありました。

実現させようと頑張ってきた夢がが叶わなかったときに新しいことを始め、新たな出会いや発見があったことをお話しされました。

職場体験においても希望が叶っても叶わなくても、一生懸命頑張って、また一生懸命頑張っている方を見て、新たな出会いや発見をしてほしいと話がありました。

東先生からは涼しくなってきたことで水筒を持ってこない人が増えてきていると話がありました。

今のような気温でも絶対に熱中症にならないわけではないので、水分補給をしっかりするよう連絡がありました。

最後に前期学級代表より挨拶がありました。代表として約半年、学級の中心として活躍してくれました。後期もいろいろな場面での活躍を期待しています。

3年 10月21日 土曜授業 防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の土曜授業では、警察署の方から「防災・減災について」ご講話いただき、地域の防災担当の方と一緒に「フィールドワーク」へ行きました。

写真は講話のようすと、地域の方との交流のようすです。
自分が住む地区で、地震が起こったときに何に気を付ければよいのか。どこに避難すればよいのか。などをお話しいただきました。
地域を守る一人として、みなさんでしっかり学ぶことができました。
ぜひご家庭でも防災についてお話ししていただいて、今日の感想などを聞いてもらえたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 期末テスト 1数 2(1)(2)保体(3)美 3(1)美(2)(3)技家
小学校出前授業
11/22 期末テスト 1国 2理 3(1)技(2)音(3)保体
11/23 勤労感謝の日
11/24 期末テスト 1英 2社
11/27 3学期の時間割

学校協議会

学校だより

部活動計画

中学校のあゆみ

文書

事務室からのお知らせ

元気アップだより

テスト前学習会