本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

重要 4年生遠足(鶴見緑地)について

本日の4年生遠足(鶴見緑地)は、予定通り実施いたします。

国語 2年1組 5月30日

「名前を 見て ちょうだい」の教材を使って国語の勉強をしました。
「えっちゃんのようすや気もちをあらわそう」をめあてに、気持ちをどう表現しているのかについて考えました。
そこで、本文に書いてある「ぎゅうっと」「ひらひら」など、副詞に注目しました。また、気持ちを身体で表現しながら音読もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の時間の過ごし方 1年1組

1時間目が始まるまで、どのように過ごすのかは、曜日によって違います。
今日は何をするのか、自分で考えて行動することが必要です。今日は、それぞれの曜日で何をするのかを確認しました。

まずは、掲示物を黒板に貼って、知らせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 1年2組 5月30日

ひらがなの勉強をしている1年生。今日は、「み」「れ」のつくことばについて考えました。
1画ずつ丁寧に書きながら、頑張っていました。集中して取り組んでいたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ムグンファ・フォンチャオ開級式 5月29日

 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 喜連西フェスティバル
11/24 栄養指導4年生 就学時健康診断
11/27 朝会 避難訓練(防犯)
11/28 研究授業4年生 小中交流会6年生(クラブ体験)