【5年】理科「流れる水のはたらき」
11月1日(水)
流れる水にはどんなはたらきがあるのかな? 運動場の土の山に、人工の川を作って水を流し、しだいに、土が削られ、運ばれ、積もる様子を観察しました。 「こうやって川が氾濫するんやな。」「これが町やったら、すごい災害やな。」「中州ができた。」など、実際に見て、撮影した動画を見直して、いろいろな気づきを確認しました。 あさって(11月3日)はどんな日
文化の日
文化の日 (ぶんかのひ)は、日本の国民の祝日の一つです。1946年11月3日の日本国憲法公布を記念して制定されました 文化とは、「人が作り出した生活の仕方」「人が作り出した価値のあるもの」です。今のように私たちが豊かに生活できるのは、豊かな文化のおかげです。 文化は国によって違います。だから、お互いの文化文化を大切にすることが大事です。 これからも生魂小学校の文化をみんなで築いていきましょう。 【4年】総合的読解力育成カリキュラム 教材1/8
読解力を究める43 生魂っ子210
総合的読解力育成カリキュラムの追究3 令和6年度から始まる「総合的読解力」の学習を始めるにあたって、4年生は今日から教材「あったらいいな、こんな祭り」の学習が始まりました。 「この学習のミッションは…」と担任の先生が話をすると、児童は目を輝かせて聴いていました。中には、「ミッションって、なんかかっこいい!」と発言する児童も見られました。 1時間目の授業では、この単元に出てくる言葉を確認したうえで「要約」にチャレンジしました。 具体と抽象の言葉を整理しながら、本日のミッション「お祭りは何のために行われているのだろうか。」をクリアしました。 【4年】総合的読解力育成カリキュラム 教材1/8【5年】総合的読解力育成カリキュラム事前指導2
読解力を究める43 生魂っ子209
総合的読解力育成カリキュラムの追究2 令和6年度から始まる「総合的読解力」の学習を始めるにあたって、5年生はオリエンテーションを行いました。 これからどのような学習が始まるのか、自分たちはどのような力を着けるために学ぶのか、など先生のお話を聴いたり、自分たちで考えたりしながら学習しました。 授業の最後には、今の自分の「要約する力」を確認するため、説明文「方言と生活」を用いて15分で作文しました。 児童は、「むずかしい。」「何を書けばよいのか解らない。」と素直な感想を述べながらも、しっかりと考えながら要約に取り組んでいました。 |