1月31日(金)新1年生入学保護者説明会を15時から行います。◆28日(火)全学年5時間授業、4年社会見学(防災センター)◆29日(水)音楽鑑賞会◆30日(木)4・5年生 ラジオ体操出前授業

朝の登校風景  7/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(金)、今日も朝からセミが鳴いて蒸し暑くなりそうです。
子どもたちは元気に登校しています。
「おはようございます!」
元気なあいさつができています。

来週は、いよいよ夏休みです。 

【5年生】 最後のプール水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日が5年生最後のプール水泳でした。
クロール、平泳ぎ、泳力別練習の後に友達との自由練習の時間があり、子ども達は大喜びでした!

今日の給食 7月13日(木)

画像1 画像1
 7月13日(木)のこんだては「豚肉のたつたあげ、切干しだいこんのゆずの香あえ、みそ汁、ごはん、牛乳」です。
 豚肉のたつたあげは、豚肉にしょうが、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶしてあげています。
 切干しだいこんのゆずの香あえは、蒸したきゅうりと切干しだいこんに、ゆず風味のタレをかけてあえています。切干しだいこんの歯ごたえが楽しめるこんだてです。
 みそ汁にはとうふ、えのき、オクラなどが入っています。暑い夏とはいえ、冷たいものばかり食べていると胃腸に負担がかかるので、温かい汁ものもメニューに加えるのがおすすめです。

みんなでラジオ体操  7/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(木)午後3時45分、1学期最後のラジオ体操タイム。雨が心配でしたが、無事実施できました。
「ラジオ体操をはじまるよ!」
運動委員会の呼びかけに、たくさんの児童が集まりました。いきいきの先生方や地域の方も参加してくださり、ラジオ体操の輪が広がります。
 2学期は8月31日(木)からラジオ体操をします。ぜひご参加ください!

一年生 国語「おおきなかぶの音読発表」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おおきなかぶの音読発表をしました。
4月よりも、とても上手に音読ができるようになりました。大きな声ではっきりと。
「うんとこしょ、どっこいしょ」のセリフでは、「絶対抜いてやるぞ!!」と気持ちを乗せて読み、かぶを引っ張りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 晴明まつり前日準備
11/25 晴明まつり
11/27 晴明まつり代休
11/29 5年出前授業(音楽体感授業)
歯科検診(1・4年)
11/30 2年秋の遠足

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ