1月31日(金)新1年生入学保護者説明会を15時から行います。◆28日(火)全学年5時間授業、4年社会見学(防災センター)◆29日(水)音楽鑑賞会◆30日(木)4・5年生 ラジオ体操出前授業

【5年生】夏の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
? 学習園に観察に行きました。田んぼの小さな生き物を見つけたり、ダンゴムシをつかまえたりしていました。
 また、セミの幼虫が羽化しようと木を登っているのを見つけました。
「動いている!」
「ずっと見てられるなぁ!」
「がんばれ!」
と、成虫になるのを楽しみにしていました。
 放課後、無事に羽化したことを報告してくれました。

【5年生】 林間学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂で、林間学習の出発式やスタンツの練習をしました。
初めての宿泊行事を自分達の力で盛り上げようと、子ども達はとても張り切っています!

【まんがクラブ】 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに絵のテーマを決めて、1枚の画用紙に絵を描きました。
キャラクター、生き物、サメ…。
最後の発表のときには、それぞれの班の絵に大きな拍手がおくられました。


今日の給食 7月12日(水)

画像1 画像1
 7月12日(水)のこんだては「夏野菜のカレーライス、キャベツときゅうりのサラダ、みかんゼリー、牛乳」です。
 夏野菜のカレーライスは、夏が旬の野菜、かぼちゃなすピーマンが入っています。ビタミンやミネラルを多く含む夏野菜は、夏バテの予防にも役立ちます。暑いと食欲が落ちやすくなりますが、しっかり食事をとって元気に過ごしましょう。
 カレー粉などの香辛料や、にんにく、しょうが、しそなどの香味野菜は食欲を増す効果があります。また酢、レモン、梅干しなどの酸味は消化の促進や、疲労回復に効果があるといわれています。

校内環境整備(プランター)  7/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プランターに余裕があったので、花の苗を植えました。
アメリカンブルー、トレニア、ポーチュラカの3種類です。
花壇に植えていたマリーゴールドを学習園に移植し、アメリカンブルーに植え替えました。
 
【昨日のこたえ】
1.ラッカセイ
2.エダマメ
3.ピーマン
4.ナス
5.メロン
6.キュウリ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 晴明まつり前日準備
11/25 晴明まつり
11/27 晴明まつり代休
11/29 5年出前授業(音楽体感授業)
歯科検診(1・4年)
11/30 2年秋の遠足

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ