1月31日(金)新1年生入学保護者説明会を15時から行います。◆28日(火)全学年5時間授業、4年社会見学(防災センター)◆29日(水)音楽鑑賞会◆30日(木)4・5年生 ラジオ体操出前授業

畑の野菜クイズ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クスノキ広場の畑に育てている野菜です。
何かわかりますか?

1.花が終わると地中に潜ってサヤをつけます。

2.豆ですが、緑黄色野菜に分類されています。

3.代表的な夏野菜の一つ、トウガラシの仲間です。
 

【5年生】 平和学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲストティーチャーをお迎えし、沖縄戦について教わりました。
社会でも沖縄の基地問題について学習しましたが、今日はさらに詳しく学びました。
何枚かの写真の中から、自分がいちばん印象に残った写真を1枚選び、選んだ理由や考えたことを書いていきます。
子ども達が真剣に平和について考えたということが、最後に子ども達が書いた感想文からよく伝わってきました。

今日の給食 7月10日(月)

画像1 画像1
 7月10日(月)のこんだては「牛丼、もやしとピーマンのごまいため、大福豆の煮もの、牛乳」です。
 大福豆はいんげん豆の仲間で、主に北海道で作られています。白くて大粒の豆で、甘納豆などによく使われます。今日は、砂糖、うすくちしょうゆ、塩で味つけし、ほんのり甘く、やわらかく煮ています。不足しやすい食物せんいや鉄が多く含まれます。
画像2 画像2

【栽培委員会】芝生の手入れ  7/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コニシキソウが広がって大変です。
写真の「チドメグサ」にも困っています。
抜いても抜いても生えてきますが、根気よく頑張っています! 

ひまわりだより  7/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニひまわりも咲き始めました。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 晴明まつり前日準備
11/25 晴明まつり
11/27 晴明まつり代休
11/29 5年出前授業(音楽体感授業)
歯科検診(1・4年)
11/30 2年秋の遠足

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ