【3年生】栄養指導春夏秋冬に旬の食べ物を分けるときに、迷う様子がありましたが、みんなで話し合い確かめて分けることができました。また、旬の食べ物の良さについて学習しました。 【3年生 理科】
種から育てたヒマワリの体のつくりを学習しました。
土の中はどうなっているのだろう? 班で協力して、土をほぐして、お水で洗うと… たくさんの根が出てきました。 「根はこんなに白くて長いんだ」 「水につけてる方が根の観察がしやすい」 など、色々な気付きがありました。 たくさんの気付きを班で発表して、みんなに伝えることが出来ました。 今日の給食 6月15日(木)
6月15日(木)のこんだては「白身魚フリッター、すまし汁、とりなっ葉いため、ごはん、牛乳」です。
とりなっ葉いためは、ささみとだいこん葉をいためた、ごはんによく合う一品です。だいこん葉には、カロテン、カルシウムなどが多く含まれています。 みんなでラジオ体操先日、運動委員会の児童が作成したお手紙が配付されました。保護者のみなさん、地域のみなさんのご参加もお待ちしております。みんなでラジオ体操をやりましょう。 【5年生】 図工「鏡の中のわたし」友達と協力しながら、楽しそうに自分達の顔を撮影している様子です。 |
|