【5年生】 わくわく集会子ども達は、2年生と一緒に答えを考えながら、楽しそうにクイズに取り組んでいました。 5年生は、今日も集会に間に合うように登校することができていました。 【栽培委員会】活動の様子 6/7花壇では、パンジー・ビオラ・キンギョソウを撤去、チューリップの球根の掘り上げをしました。そのあと、牛ふんと苦土石灰を施して土つくりをしました。 正門横の植え込みでは、梅の木の下に生えている雑草を抜いてスッキリしました。 【3年生 理科】
ゴールデンウィーク前にみんなで植えた植物の植え替え作業を行いました。
ビニルポットから畑にうつすのですが、茎が折れない様に、とても優しく植え替え作業をしていました。 また、自主的に畑に生えていた雑草も取ってくれて、とてもきれいな畑になりました。 花が咲くのが今から待ち遠しいです。 毎日の水やりと観察を続けていこうと思います。 今日の給食 6月7日(水)すき焼き煮は、牛肉、たまねぎ、あつあげ、糸こんにゃく、えのきたけを使い、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで甘辛く味付けして煮ています。 きゅうりのしょうがづけは、蒸したきゅうりを、しょうが汁、砂糖、うすくちしょうゆを合わせたたれに熱いうちにつけ、味を含ませています。 校内研究授業(2−2 算数) 6/7単元名:長さのたんい 本時のめあては、おれまがっている線の長さのけい算のし方を考えよう。 プリントが配られ、学習課題に対して、どのように考えたらいいのか、ものさしではかったあと、どうすればいいのか。 考えたことを発表します。 |
|