1月31日(金)新1年生入学保護者説明会を15時から行います。◆28日(火)全学年5時間授業、4年社会見学(防災センター)◆29日(水)音楽鑑賞会◆30日(木)4・5年生 ラジオ体操出前授業

今日の給食 6月5日(月)

 6月5日(月)のこんだては「チンジャオニューロウスー、ハムと野菜の中華スープ、えだまめ、ごはん、牛乳」です。
 チンジャオニューロウスーは中国料理のひとつで、「青椒(チンジャオ」」は「ピーマン」、「牛肉(ニューロウ)」は「牛肉」、「絲(スー)」は「細切り」を意味します。中国で「ロウ(肉)」といえば豚肉を指すので、豚肉を使用する場合は「青椒肉絲(チンジャオロウスー)」となります。
 牛肉、ピーマン、たけのこを、オイスターソース、しょうゆ、砂糖などで味つけしていためています。
画像1 画像1

【3年生 理科】

「チョウを育てよう」という学習で、3年生はモンシロチョウを育てています。

たまごの観察ではその小ささに驚き、幼虫の観察では、動く幼虫に興味深々の様子です。

班で協力して観察が出来ました。

どんどん変化するチョウの成長を楽しみに、3年生みんなで大切に育てていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 初めての習字学習

画像1 画像1
 
3年生は、晴明丘小学校の生涯学習で習字の講師をしていただいている関岡先生を招いて習字の学習に取り組みました。2時間かけて、準備の仕方、道具の名前、正しい姿勢、筆の持ち方などを教えていただきました。硯の海に半分くらい入った墨汁をほぐした筆にたっぷりつけて、「一」と書きました。みんな真剣に取り組み、立派な「一」を書きました。

6月5日 児童朝会

画像1 画像1
 
6月5日児童朝会の様子です。

〇校長先生のお話
先週の金曜日には「線状降水帯」というものができて、運動場が池のようになりました。不安定な天気が続いています。今年は梅雨入りが早かったですが、梅雨といえば紫陽花です。運動場の西のほうには「柏葉紫陽花」が咲いています。正門を入ったところにもとてもきれいな紫陽花が咲いています。校長先生はこの学校に5年間いましたが、今年が一番きれいです。玄関は日当たりが悪く、奇麗に咲くか心配でした。去年の冬から肥料をやり、雑草を抜いて、手入れをしてきました。最高にきれいな紫陽花は、ていねいな手入れを続けたから咲いたのです。
人間の体も同じです。皆さんがラジオ体操をしているのは、自分の体の手入れをするためです。皆さんの体の細胞は三・四か月で生まれ変わるといわれています。そのときに運動して栄養や刺激を与えると、どんどん成長していきます。花も人間も同じです。今、校長先生は、「ひまわり」を咲かせようと頑張っています。まだ小さな葉が出たばかりのときに、どれだけ手をかけてエネルギーを与えてあげることができるかが大切なことです。

これから成長していく皆さんも、勉強はもちろん、遊びや友達とのかかわりが大切です。たくさん栄養を吸収して、あなたにしかない、素敵な持ち味のある花を咲かせてほしいです。そのためにも、日々のことに一生懸命取り組みましょう。
2年生は明日遠足です。5年生は田植えをします。4年生は金曜日にパッカー車が来ます。いろいろな体験はみんなの成長にかかわっています。毎日を大切に過ごしてほしいです。

〇ユネスコ委員会からお知らせ
今月の目標は、「安全に生活しよう」です。

〇担当の先生からのお話
梅雨になり、教室内で過ごすことが多くなると思います。教室廊下での過ごし方を考えてください。また、砂場にシートをかぶせてあります。雨の後は水がたまるので、入らないでください。

【1年生】 今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、雨の降り続く1週間でした。あさがおのお世話も自然の水やりにお任せしました!

 体育では、講堂で全クラスで行いました。一人で行う活動では、柔軟や足裏を揃えたままダルマのようにころがったり、片足立ちからの全身を使ったじゃんけんをしたりしました。ペアで行う活動では、背中を合わせて息を合わせて立ったり座ったり、アザラシになりきってじゃんけんをしたりしました。初めてする運動に子どもたちもテンションが上がっていました!

 休み時間では、点つなぎが大流行!一人で黙々と完成させて、きれいに色塗りもしていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 晴明まつり前日準備
11/25 晴明まつり
11/27 晴明まつり代休
11/29 5年出前授業(音楽体感授業)
歯科検診(1・4年)
11/30 2年秋の遠足

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ