1月31日(金)新1年生入学保護者説明会を15時から行います。◆28日(火)全学年5時間授業、4年社会見学(防災センター)◆29日(水)音楽鑑賞会◆30日(木)4・5年生 ラジオ体操出前授業

朝の登校風景(通用門)  4/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日(火)、通用門の様子です。
登校時間がだんだん早くなる傾向があり、見守り隊の方が立っていただく前に登校したり安全面で不安があります。
そこで、今年度からは通用門(酉門)については、午前8時10分〜25分の15分間限定で開門することにしています。それ以外の時間は、正門へ回ってください。ご理解ご協力、よろしくお願いします。

子どもたちは、「おはようございます!」と今日も元気に登校しています。 

今日の給食 4月17日(月)

 4月17日(月)のこんだては「ビビンバ、トック、牛乳」です。
 ビビンバは、ごはんの上に野菜とひき肉をのせて混ぜて食べる、人気のこんだてです。年に2回登場し、季節によって使用する野菜が違います。今回はきゅうり、にんじん、切干しだいこんを使っています。
画像1 画像1

【5年生】 体育「学習の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
並び方の練習をした後、おにごっこをしました。
へとへとになるまで、全力で取り組む姿勢がすばらしかったです!

1年生と給食準備 その2(6-3)

 教室に戻ってきました。いよいよ配膳です。

 配膳後は、かわいい1年生の「ありがとうございました。」の声に見送られ、「しっかり食べてね。」「後片付けもがんばろうね。」と、教室に戻っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と給食準備(6-3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校生活が始まったばかりの1年生。給食の運搬や配膳を6年生がフォローしています。
 重い食器かごに手を添え、熱い食缶でやけどしないようにさり気なく気を配る、優しくて頼もしいお兄さんお姉さんです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 晴明まつり前日準備
11/25 晴明まつり
11/27 晴明まつり代休
11/29 5年出前授業(音楽体感授業)
歯科検診(1・4年)
11/30 2年秋の遠足

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ