2年生 3限 教室では
各クラス授業スタート時の様子です。
1組 保健 2組 国語 3組 家庭科 4組 理科 期末テスト前 毎時間の授業を大切にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒主体による学年集会
金曜日は2年学年集会です。
写真上・中 新生徒会役員、生徒各委員会も決まりました。後期からは、生徒会をはじめ、2年生が学校を動かしていく立場になります。 どんどん経験を積んで成長していってほしいと思います。 写真下 担当講話 期末テスト前にて 心理学 セルフハンディキャッピングについて とても面白いお話でした。 日本人に多いそうです。 成功率を上げましょう。 本日6限総合はテスト計画です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(金)_雨
早朝より雨が降っています。
雨の中の登校は久しぶりです。 生活委員会全員による登校当番は最終となりました。来週からは各学年1クラス男女2名が担当します。 写真 雨のため体育館入り口 軒下で挨拶をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少人数授業(数学)
2教室を使った
2年生数学少人数授業の様子です。 一斉授業形態よりも生徒の表情や態度などを見て取ることができます。 授業の進行状況、到達目標などを確認しながら授業が展開されています。 少人数の雰囲気の中で、発表や質問も増え、真剣に授業に取り組む生徒が増えてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 琴・三味線・太鼓
中学校音楽では和楽器が必修です。
3年生が琴の弦を弾き、音色を楽しんでいました。 音楽室から琴の音色 とても心が穏やかになりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|