校訓 自主・協調・勤勉・努力

理科の実験

試験管に、蒸留アルコールがたまりました!

計りを使い、アルコールの重さを確認し、色などを観察、混じりものを考察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験

ガスバーナーに火をつけ、赤ワインを熱していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 研究授業

赤ワイから蒸留アルコールを取り出す実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間

献立
ご飯、焼きししゃも、みそ汁、小松菜のいためもの、牛乳

ししゃも
 ししゃもは、北海道の太平洋岸に住むキュウリウオ科の魚です。
 10月中旬〜11月下旬になると、特定の河川に集まって群れを作り、砂の多い川底で産卵します。卵からかえった稚魚は、海で回遊しながら1年半くらいかけて成長し、産卵のために再び河川をさかのぼります。

 なかなか肉厚のあるししゃもです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究授業

 2年社会科の研究授業の様子です。
 元禄文化について学びました。社会的思考を伴う発問があり、しっかり考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 小学校代休のため給食なし 弁当持参
11/29 3年実力テスト
11/30 部活動部長会議
12/1 3年校外学習 1年芸術鑑賞