本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立文の里中学校にあります。 すべての画像、資料などのデータの無断転載・無断使用を禁止します。
TOP

今日の給食

?●黒糖パン
●牛乳
●豚肉といかの中華煮
●大学いも
●黄桃(缶)

 さつまいもは、コロンブスによってアメリカ大陸からヨーロッパへ伝えられ、その後、東南アジアから中国、琉球(今の沖縄県)を経て薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わりました。薩摩藩一帯で普及したことから「さつまいも」と呼ばれるようになりました。
 さつまいもは、やせた土地でもよく育つため、凶作や食料難のときに、主食として栽培されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○山田先生から、授業の中で、考えたり、話し合いをしたり、発表したり、教え合うことの大切さにをついて、お話がありました。

文化祭の準備

画像1 画像1
○劇の背景や小道具、大道具など係にわかれて、制作しています。

2年生、眼科講話

 中学生に多い、近視の事を中心に学習しました。視力を保つ為には、何をしないといけないのか、何をしてはいけないのか、校医の湖崎先生からスライドを見ながら話を聞きまた。







iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

?●ご飯
●牛乳
●さごしのみぞれかけ
●みそ汁
●牛ひじきそぼろ

 牛ひじきそぼろは、牛ひき肉とひじきをいため、甘辛く味付けし、青じそを加えて風味を増しています。
 ひじきと青じそを使うことで、不足しがちなカルシウムや食物繊維をとることができます。
 また、青じその香りには、食欲を増進させる効果があります。蒸し暑い時期に食欲を増すよう工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 期末テスト(社・12音 3技家・1美 3音)
11/28 期末テスト(英・理・1技家 23保体)
11/29 期末テスト(数・国・1保体)
11/30 SC
12/1 3年実力テスト