子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

6年生 社会科

今日の学習は、「蘭学はどのような学問で、社会にどのような影響をあたえたのでしょうか」がテーマです。鎖国の日本、杉田玄白や伊能忠敬などの人が活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作

教室を見てまわっていると、かわいらしい作品が目に留まりました。3年生が作った「木の上の黒いねこ」です。どの作品も猫のとてもかわらしく観ていて癒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティー

今日はスイートポテトを作ります。こねたさつまいもに「紫いも粉」を振りかけると、あら不思議、見た目はさつまいもそっくりです。おいしいおいしいスイートポテトをいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

たてもののかざりつけをしよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

I usually〜 〇〇 の学習です。いつも家や学校でしていることを〇〇の中にはめて、会話の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 なわとび集会
臨時B校時
1〜2年生は5時間目後の2時20分頃下校
3〜6年生は6時間目後の3時15分頃下校
11/29 B校時
教職員定時退勤日
11/30 交通安全指導
12/1 社会見学2年