不審者対応訓練(11月28日・火曜日)
不審者が学校内に侵入したことを想定して訓練を行いました。このような訓練を繰り返すことで、教職員や子どもたちが、どのように行動すればよいかの理解につなげることが大切です。今後も万が一に備えて、さまざまな訓練を積み重ねていきたいと思います。
本日の給食(11月28日・火曜日)豚肉と野菜のいためもの・いわしのつみれ汁 かぼちゃのういろう・ごはん・牛乳 ういろうは、米粉、砂糖などを混ぜて、蒸して作ります。 上に小豆をのせた「水無月」や、生地にまっ茶を混ぜたものもあります。 今日の給食には、かぼちゃペーストを混ぜた「かぼちゃういろう」が出ました。 本日の学習(11月28日・火曜日)
6年生は社会の学習です。明治時代になり、人々の生活がどのように変わったのかを調べました。これを「文明開化」といい、外国の文化が一気に入ってきて生活が激変しました。文明開化により、現代の生活様式に大きく近づいてきたことに気づきました。
5年生は算数で「単位量あたりの大きさ」の学習に入りしました。この単元は、概念の学習で小学校の算数で最も難しい単元です。今日は、少人数に分かれて混み具合を調べ、1平方メートルあたり、一人あたりの量について比べていきました。 児童朝会(11月28日・火曜日)
穏やかな朝です。今週の児童朝会では、校長先生から先週の土曜日に行われた学習発表会のお話がありました。また、12月の生活目標が「整理整頓をきちんしよう」ということで、看護当番の先生から「学期末に向けて身の回りの整理整頓を心がけましょう。」とお話がありました。
学習発表会(11月25日・土曜日)その2
4年生は、SDG'Sについて調べたことを、喜劇を交えながら発表しました。最後の銀河鉄道999の合奏は、とても重厚な音が講堂に響き渡りました。
2年生は、おもいっきり楽しむことをテーマに詩の群読や「ともだちになるために」の合唱をしました。元気のよい声で一斉に行う群読は、ととても迫力がありました。 6年生は、戦争について学習調べたことを発表しました。戦争を起こさないために自分たちにできることや平和への願いを歌にのせて合唱しました。堂々とした姿で最高学年として立派な発表になりました。 |