学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

5/9 の給食

画像1 画像1
本日の果物は、かわちばんかんです。漢字では、河内晩柑と書きます。1人1/4切れずつです。調理員さんが1つ1つ手作業で切ってくださっています。果汁も多く爽やかな甘さが特徴です。和製グレープフルーツと呼ばれています。

問題 かわちばんかんは、日本のどこで発見されたでしょうか?
1 熊本県 2 島根県 3 大阪府

正解は・・・
1 熊本県でした。熊本市河内町で発見されました。かわちばんかんは、収穫までに1年以上かかります。河内町で発見され、遅い時期にとれるみかんということで、河内晩柑という名前です。

体育「リレーあそび」2年

とてもさやかな良い天気のもと、2年生が体育科の時間に、「リレーあそび」をしていました。
バトンを使って、折り返しリレーを楽しんでいました。
グループで走る順番など作戦を立てて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導 1年

1年生が交通安全の学習で、校区を歩きました。
遠足や校外学習をひかえ、安全に気をつけ、横断歩道の渡り方や信号の見方など、先生から教わりながらクラスごとの集団で歩行しました。
これからも自動車や自転車に気をつけて歩きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「名前のない手紙」5年

5年生が道徳科の時間、「名前のない手紙」の学習に取り組んでいました。
主人公の行動や,周りの子どもたちの思いや悩みを通して,いじめがあることを心から望んでいる者など誰もいないのだということを理解し,公正,公平な態度を大切にしようとする心情を育てることがこの教材のねらいです。
子どもたちは自分の考えをもち、熱心に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳「わたしのせいじゃない」6年

5月9日(火)6年生が道徳科の時間、「わたしのせいじゃない」の学習に取り組んでいました。
ひとりぼっちで「泣いている子」がいても、みんなが「わたしのせいじゃない」と主張する。傍観者の無関心や無責任が描かれた教材で、いじめの問題に真剣に向き合い、一人一人の人権を大切にして集団における正義を実現していこうとする態度を育てることがこの教材のねらいです。
子どもたちは自分の考えをもって、真剣に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 放課後ステップ5年
11/29 就学時健康診断 全学年給食後下校
11/30 児童朝会 委員会・代表委員会
12/1 せいけつしらべ 読書の会6年 スクールカウンセラー
12/2 休業日
12/4 どんぐり ICT

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ