【5年】 家庭科 〜ナップサック制作〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は家庭科で、ナップサックを作っています。ひも通し口に、チャコペンで印をつけながら、少しずつ進めています。まもなく、ミシンも使用していきます。しっかり手順を覚えて、安全に使っていきましょう。

【6年】 社会 〜鎌倉幕府と武士の関係〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は社会で、鎌倉幕府がどのようにして武士たちを従えていたのか学習しました。幕府の仕組みを学び、征夷大将軍に任命された源頼朝の武家政権について理解を深めました。

 現代政治とも比較しながら、歴史上での出来事を確認しています。一つ一つの先生の発言を聞き逃さない姿勢が見られ、6年生の歴史への興味関心も大いに伺えました。

【7・9年】 理科 〜たてわり授業「謎の液体Xの正体」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学部の理科では、7年生と9年生が一緒に学ぶ、たてわりの授業が行われています。7年生と9年生とが交じり合った班を構成し、ひとつの課題について9年生が中心となって、ともに考えています。

 今回の課題は、ある液体「X」についてその正体が何であるか、様々な実験方法を駆使して解き明かすというものです。9年生はこれまで行ってきた多くの実験から、「こんな方法があるよ。」と意見を出し、7年生もそれを参考に、ともに深く考えることができた様子でした。

 学年を越えた学びあいで、互いにさらなる発見や気づきがあることを期待しています。

食後の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「あかうおのしょうゆだれかけ、豚汁、もやしのゆずの香あえ、ごはん、牛乳」でした。

●食後、胃では食べ物と消化液を混ぜる消化運動が始まります。消化酵素の働きによって栄養分を分解し、体内に取り入れやすくしています。この時に激しい運動をすると胃腸の働きが鈍くなり、食べ物を十分に消化できなくなくなります。

●まだ食べ終わっていない人が食事に集中できるように、席に座って静かに過ごしましょう。

保健給食レコメンド(おすすめ)

【問題】あかうおの皮のもとの色は何色でしょう。

1 あか
2 きいろ
3 オレンジ


こたえ 1

【3年】 国語 〜書写〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生で、書道の授業が始まっています。まずは、道具の用意の仕方を覚え、筆を使って様々な線を書いていきました。鉛筆で書く時と違って、なかなか思い通りに書けなくて戸惑っていましたが、少しずつ曲げたり、はらったりできるようになりました。

 これから、色々な字を書いていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 (4)支援学校との交流、(中)やたなか自習教室
11/29 (中)期末テスト(理・技家・音)、【友】
11/30 (中)期末テスト(国・社・体)
12/1 (7・8)期末テスト(英・数)、(9)英・数・美)
12/2 東南子ども民族音楽会 (やたなかにて)
12/4 (小)委員会活動