11/27(月)授業の様子・2年
2年理科の続きです。
11/27(月)授業の様子・2年
2年理科の授業です。
風力の学習をしました。風力の意味や表し方について学習し、圧力の計算も学習しました。 11/27(月)全校集会
全校集会の続きです。
11/27(月)全校集会
定例の全校集会を実施しました。校長先生の講話を紹介します。
おはようございます。 11月も終わりに近づきましたが、今月は、1年生でSPトランプを実施し、自分の良いところや伸ばしていくところなど自分を分析してその適性を考えました。結果はどうでしたか。思いがけない自分を発見した人もいたのではないでしょうか。 2年生では職場体験があり、働くことの楽しさ・大変さなどを実際に学びながらの2日間だったと思います。働くとは「“はた”(周りの人)を“らく”(楽)にすること」という意味から、社会にどう貢献していけるか、将来仕事に就く時に備えて僅かではあるけれども考えられたのではないでしょうか。 3年生は進路懇談があり、いよいよ目前に迫ってきた卒業後の進路に向けてさらに具体的な話ができたことでしょう。自分の進むべき道は明確になってきましたか。 このように自分を見つめ、自分を活かすために、将来の自分をプランニングする、その土台をつくるステップが中学校3年間の目的の一つでもあります。妥協することなくこれからも真剣に取り組み、思い描く将来を掴み取ってほしいと思っています。 今日は、「失敗」について話をしたいと思います。それは、「失敗に学ぶ」「失敗から学ぶ」ということです。誰もが失敗をします。私も長く生きてきましたから、多くの失敗をしてきました。今でも、思い出したくない失敗もあります。しかし、「失敗は成功の母」とも言われます。失敗した時にこそ「学べること」があるからです。成功して自信を持つことも大事ですが、失敗した時こそ、その人の「素」というか「本性」が現れます。失敗した時の、その後の態度・行動がその人の人間性を現します。うやむやにしたり、なかったことのようにふるまったり、人のせいにしたりするのはやめたいものですね。落ち込んだり、ジタバタ苦しんだりしてもいい、その失敗から学び、次につなげることが重要です。失敗した事実をしっかり受け止め、振り返り、また繰り返さないようにすることです。「素直に、謙虚に反省し、叱られるときは叱られることを受け入れる」そういう人間になってください。 最後に、本校卒業生の嬉しいニュースです。72期生・大学一回生の寺前君が、先日行われた全日本大学軟式野球大会にキャッチャーとして出場し、見事優勝、日本一となりました。また、75期生・高校1年生の窪田君が、香川県の卓球新人戦で個人戦準優勝、団体戦優勝し、全国大会出場が決まりました。スポーツだけではありません。73期生・高校3年生の廣藤君は、高校説明会で、生徒を代表して、200人もの中学校の先生の前で学校生活の説明をしたということです。スポーツだけでなくさまざまな場面で、卒業生のみんなが頑張ってくれている報告を聞くと本当に嬉しい限りです。 そういうみなさんも今居る自分の場所で頑張る場面がきています。今週水曜日から期末テストが始まりますね。この土日はどのように過ごしましたか? 準備は万全ですか? 今日帰ってからでも、まだ時間はあります。最後の最後まであきらめず努力してくれることを期待しています。 11/24(金)給食放送
保健委員が給食放送をしてくれました。
今日の献立にある、豚肉のスタミナ焼きとのりのつくだ煮について、含まれるビタミンや健康に良い影響など調べたことを放送しました。 |