TOP

給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月31日(火)の給食では、野菜やきのこがたっぷり使われているスープが登場しました。今まで、このようなスープを全部食べきることができていなかった1年生の児童が、初めて最後まで食べ終わることができました。担任の先生からの今までの働きかけや周りの友達の応援、児童自身の成長があり、みんなで大拍手のうれしい給食時間になりました。最近の給食時間の様子を見ていると、『もぐもぐタイム』や『牛乳でお誕生日の乾杯』など、コロナ前には当たり前のように毎日聞いていた言葉を耳にするようになってきました。黙食の時は聞くことはなく、数年ぶりに耳にする言葉も多く、「なつかしいな。徐々にコロナ前に戻ってきているんだな。」としみじみと思います。

給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(木)に、魚メニューの中で本校の児童に1番人気の『まぐろのオーロラ煮』が登場しました。どのクラスをのぞいてみても、おかわりのために長蛇の列ができていたり、じゃんけん大会が繰り広げられたりしていました。10月30日(月)の献立は、児童が「今日の給食は甘いDAYやな。」と名付けていました。大学いもも黄桃(缶)も甘くておいしかったです。

1年 体育「思い切り走ったよ」(10/31)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育は、第二運動場でミニハードルをしました。
 リレーをしたり、自分に合ったコースを選んだりして、楽しく取り組むことができました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日(月)から冬服全面実施になりました。
 月曜日の児童朝会では、校長先生から5年生の最近の取り組みやがんばりなどの紹介があり、その5年生による歌とリコーダーの発表会がありました。曲は、音楽の教科書に載っている『静かにねむれ』です。ふるさとや昔の記憶を思い出させてくれるような懐かしい感じの曲ですが、5年生の素朴さが歌声やリコーダーの音色にそのまま表現されていて、聴いていてほっとするようなおだやかな気持ちになりました。全学年の児童が最後までしっかり聴いていました。児童朝会が終わってから、5年生に自分たちの発表はどうだったのか聞いてみると、「80点!!」と言っていました。充分に今までの練習の成果を発揮できたようです。
 今週の生活目標は、『登校する時間を守り、遅刻をなくそう』です。担当の先生から、「朝、いつもより5分早く起きる、前日に次の日の用意をしておくなど、工夫をして遅刻をしないようにしましょう。」というお話がありました。

5年生 社会科「工業生産とわたしたちのくらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、社会科の学習で環境にやさしい自動車について考えました。ハイブリッドカーや電気自動車、燃料電池自動車などの環境に配慮された自動車が、何を燃料にして動き、二酸化炭素などの排気ガスをどのように削減しているのか、それぞれの特徴を教科書をもとに調べ、全体で交流しました。また、資源を大切に使うために、バンパーなどを再利用したり、自動車の部品を再利用できるものにしたりと、環境にやさしい自動車づくりも行われていることを確認しました。まとめとして、児童は、「環境にやさしい自動車には電気を燃料としているものがある。」「ガソリンを燃料としているものは少ない。」「再利用をして工夫されている。」など、わかったことをノートに書き、発表しました。今後は、学習したことを振り返り、社会や人々のニーズ、環境などの観点から、これからの自動車づくりについて、課題や大切にしていきたいことなどを考え、全体で交流することで、児童一人一人が自分の考えをしっかりともち、理解を深めることができるようにしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学年行事
12/5 大阪市学力経年調査

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

学校アンケート結果

いじめ防止基本方針

学校安心ルール