11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!

11月29日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

・体ポカポカ鶏肉のしょうが焼き
・ほくほくさつまいもみそ汁
・ピリッひき肉きんぴらごぼう
・ごはん
・牛乳        です。


体ポカポカ鶏肉のしょうが焼きはしょうがとにんにくが入って、ポカポカと体がするように仕上がってます。

ほくほくさつまいもみそ汁は、にぼしでだしをとっているので、いつもに増しておいしいおみそ汁が作られています。

ピリッとひき肉きんぴらごぼうはごま油で豚ひき肉をいためて、お野菜をいためて、調味料を入れて最後にいりごま、ラー油を加えていためています。

ごぼうには、ビタミンB群やビタミンE、食物繊維、ミネラルが豊富です。

今日の献立は学校給食献立コンクール優秀賞作品です。

今日もみんなお代わりして残さず食べていました。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


校長室だより『トライ』No23

 今朝、とてもうれしい行動を見つけたので、みなさんに知っていただきたく書かせてもらいました!
 
 いつも通り、私は正門で子ども達の見守りをしていたところ、清掃をする5年生が目に入ってきました。
(おや・・・。どうしたんだろう?委員会活動かなあ・・・?)
と思って様子を見ていました。
 職員室に戻って、掃除をしてくれていた子ども達に話しかけていた先生に、その事情を聞いてみると、どうやら自分達で掃除をしたい、それで友だちと誘いあって、登校後進んで掃除をすることになったということでした!

 5年生もちゃんと育ってきています!とても素晴らしいことですね!

 『願い』や『思い』を友だちとともに協働しながらこのような『形』として行動してくれています!
 
 そういえば、昨年は6年生(現中1)が朝の清掃活動を落ち葉がなくなるまで続けてくれたことを思い出しました。
 良い伝統を引き継いでくれてとても頼もしく感じました!
画像1 画像1
画像2 画像2

光のせいしつ(3年・理科)

 はね返した日光を重ねたときの明るさと温度では、段ボールに温度計を差し込んで、そこに日光を跳ね返したものを集めます。3分間当て続けたら…温度は?明るさは?

 予想 「あたたかくなる!」「もえる…?」「明るくなる!」

 結果は…「日光が当たったところは、明るく、温度が高くなる」ことがわかりました。

 実際の温度計は…(ある班の結果) 0まい 19度
                  1まい 24度
                  3まい 29度

 さらに、次の実験では…虫眼鏡を使って黒い紙に日光を集めると…

 予想 「かがみの時と同じで、あたたかく、明るい!」

 結果は…光の点を小さくするとなんと…!?黒い紙から煙が!!

 「黒い紙に穴があきました。」「こげくさい…。」

 運動場でチャイムが鳴るまで、ずっと紙に穴をあけている子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

豊新で採れた果物(3年・図工/書写)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年たくさん収穫することができる豊新の森にある果物。

 みかん、夏みかん、くり、柿、カリンなどなど…

 その果物に感謝のメッセージを習字の小筆でかきました。

 ものすごく細かい模様まで…

 また、完成後は教室内の後ろに掲示する予定です。

 懇談会の時に、ぜひご覧ください。

寒さに負けず頑張ってます(3年・体育)

 なわとび週間も、もうじき終わりますがクラスでの目標を持って頑張っています。

記録についても、各クラス少しずつ伸びてきています。

各クラスの大繩の回数は・・・

 1組 80回
 2組 58回
 3組 60回

はじめよりも、回数は増えています。一人ひとりの頑張りですね!

写真は、なわとびの練習をしているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 出前授業5年(プログラミング)
12/1 フッ化物洗口4年 栄養指導1年 スクールカウンセラー来校
12/2 PTA実行委員会
12/4 町たんけん2年
12/5 経年テスト 委員会活動(2学期最終)

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)