2月19日(水)は2,4,6年生、20日(木)は1,3,5年生の学習参観・懇談会です。両日とも通常校時5時間で、下校は14:40頃となります。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食室
最新の更新
スポーツ集会2
スポーツ集会
11月30日(木)の給食
11月29日(水)の給食
体育集会
食育授業
給食だより 12月号
11月28日(火)の給食
11月27日(月)の給食
たてわり遊び
11月24日(金)の給食
11月22日(水)の給食
租税教室
アイマスク体験
11月22日(火)の給食
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年 秋の遠足
5年生は須磨離宮公園に来ています。
予定を変更して先に遊具のある公園で滑り台やブランコなどを楽しんでいます。
1,2年生で秋の遠足に行ってきました
秋の遠足に行ってきました。大阪城を囲む大きな石の壁を見て、「どうやって運ぶんだろう。」と不思議に思っていると、あっという間に大阪城の真下に辿り着いて、その迫力にびっくり。お城の中では、大阪城の歴史や江戸時代にまつわる展示を見て回りました。
楽しみにしていた弁当を食べた後は、1,2年生合同で秋見つけ。秋の福島ビンゴを完成させようと、協力して秋を探していました。
たくさん歩いて疲れたね。ゆっくり体を休めて、また福島でも秋を見つけてみよう!
給食だより 10月号
いただきます10月号・元気もりもり10月号を配布文書に載せています。ご覧ください。
いただきます 10月号
元気もりもり 10月号
6年2組の登校再開のお知らせ
学級休業中の対応ご協力ありがとうございました。
6年2組は本日(10月5日)まで学級休業となっていますが、ミマモルメや電話で児童の健康状態の確認を行い、当初の予定通り、明日10月6日(金)から登校を再開することとしました。
お子様には引き続き、今日までは遊びに出かけず、家庭で過ごすようにお伝えていただくとともに、手洗い、うがいの励行や、栄養、睡眠の十分な確保等の健康管理にご配慮くださいますようお願いいたします。
パン工場見学
社会科の「工場ではたらく人々」の学習で、パン工場に行きました。工場の中にあるものや、パンができあがるまでの流れを学習しました。見学をしながら、質問をする活発な姿が見られました。おみやげにパンを2つもらって、とても喜んでいました。
24 / 86 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:76
今年度:26906
総数:297103
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事
11/30
スポーツ集会
12/1
6年 社会見学(ピース大阪・歴史博物館)
12/4
4年 トップアスリート授業(チアダンス)
12/5
3〜6年 学力経年調査
12/6
3〜6年 学力経年調査
たてわり
11/30
たてわり清掃
委員会・クラブ
12/5
委員会活動
その他
11/30
6年 校庭開放
12/1
C-NET5年
12/5
4年 校庭開放
12/6
体育集会
地域子ども会
C-NET1・2年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
学習動画・学習プリント
学年別学習動画
NHK for school
文科省「子供の学び応援サイト」
プリントひろば
大阪市からのお知らせ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
学校だより
12月行事予定
11月行事予定
10月行事予定
8・9月行事予定
7月行事予定
6月行事予定
5月行事予定
4月行事予定
保健だより
元気もりもり 12月号
運営に関する計画
令和5年度「運営に関する計画」
学校協議会
令和5年度 第1回実施報告書
令和5年度 第2回実施報告書
全国学力学習状況調査
令和5年度「全国学力・学習状況調査」の結果
令和4年度「全国学力・学習状況調査」の結果
福島小安全マップ
福島小安全マップ
福島小こども110番マップ
給食・食育だより
元気もりもり 12月号
いただきます 12月号
生活指導
大阪市いじめ対策基本方針
令和5年「学校いじめ防止基本方針」
オンライン学習関連
インターネットにつなげる方法(高学年用)
インターネットにつなげる方法(低学年用)
1人1台学習者用端末の使い方(児童生徒用)
こどものそうだんまどぐち
相談窓口についてのお知らせ(高学年用)
そうだん できる ところについて (ていがくねんよう)
学校のきまり
令和5年度 学校安心ルール
携帯サイト