2月19日(水)は2,4,6年生、20日(木)は1,3,5年生の学習参観・懇談会です。両日とも通常校時5時間で、下校は14:40頃となります。

委員会活動

本日、10月の委員会活動でした。委員長など、6年生から5年生へバトンタッチをしている委員会もありました。残り半年、5・6年生で協力して様々な活動に取り組んでほしいです。
写真→図書委員会・運動委員会・集会委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)の給食

今日の献立

もずくと豚ひき肉のジューシー さつまいものみそ汁 焼きれんこん ごはん 牛乳

『もずくと豚ひき肉のジューシー』は、もずくと豚ひき肉、にんじん、むき枝豆、切りこんぶを使用し、豚骨スープで旨みを増した混ぜご飯です。喫食時に混ぜ合わせて食べます。『さつまいものみそ汁』は、にぼしでだしをとり、旬のさつまいも、鶏肉などを使用した甘みのあるみそ汁です。
画像1 画像1

児童朝会

 今朝は児童朝会を運動場で行いました。とてもさわやかな朝でした。図画の表彰や新しいサポーターさんの紹介がありました。今月の目標は「本をたくさん読もう」です。読書の秋、本にたくさん親しんでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月29日(金)の給食

今日の献立

鶏肉のてり焼き かぼちゃのみそ汁 なすのそぼろいため ごはん 牛乳

『かぼちゃのみそ汁』は、秋になると甘みが増すかぼちゃや、彩に旬の小松菜を使用した具だくさんのみそ汁です。『なすのそぼろいため』は、しょうが、豚ひき肉、なす、ピーマンをいため砂糖、こい口しょう油で味つけしたいためものです。ごはんによく合う献立で美味しかったです。
画像1 画像1

大阪市立科学館

今日は大阪市立科学館へプラネタリウムを見に行きました。普段大阪では見られない星空いっぱいのスクリーンに子どもたちは大興奮でした。終わった後は館内を見学しました。たくさんの科学を使った仕掛けで楽しく遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
11/30 スポーツ集会
12/1 6年 社会見学(ピース大阪・歴史博物館)
12/4 4年 トップアスリート授業(チアダンス)
12/5 3〜6年 学力経年調査
12/6 3〜6年 学力経年調査
たてわり
11/30 たてわり清掃
委員会・クラブ
12/5 委員会活動
その他
11/30 6年 校庭開放
12/1 C-NET5年
12/5 4年 校庭開放
12/6 体育集会
地域子ども会
C-NET1・2年

学校だより

保健だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

福島小安全マップ

給食・食育だより

生活指導

オンライン学習関連

こどものそうだんまどぐち

学校のきまり